ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2014年1月の日記

2014/01/24(金) 1月24日(金)

1401241432311.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・あげパン(パンのリクエストNo.1)
 ・ポトフrainbow
 ・ヨーグルトあえ

♪ポイント♪
rainbow <じゃがいも> rainbow
 じゃがいもには「でんぷん」や「ビタミン」などの栄養素が含まれています。でんぷんは体を動かす力や、体温のもとになります。又、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱してもこわれないのでたくさん取ることができます。
 
1401241432312.jpg*主な食材の産地*
・キャベツ(三島産)
・じゃがいも(北海道産)
・牛肉(静岡県産)
・りんご(青森産)
・にんじん(三島産)
・セロリ(浜松産)

2014/01/24(金) 1月23日(木)

☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ごはん
heartチンジャオロースー(おかずリクエストNo.1)
 ・中華コーンスープ

♪ポイント♪
heart <ピーマン> heart
 チンジャオロースにはピーマンはかかせない物です。
ピーマンはとうがらしのなかまです。そのとうがらしの原産地は南アメリカです ピーマンは緑黄色野菜の仲間ですから、血液をきれいにしたり体の成長を助けたりするビタミンがたくさん含まれています。ピーマンは品種が多く赤、緑、黄色と色どりとしても貴重な食材です。
1401241301121.jpg
*主な食材の産地*
・じゃがいも(北海道産)
・豚肉(静岡県産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・ピーマン(宮崎県産)
・葉ねぎ(三島産)
1401241301122.jpg

2014/01/22(水) 1月22日(水)

☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・のりの佃煮
 ・鰆と大豆のナッツあえ  rainbow
 ・青菜としめじの煮浸し
 ・かきたまみそ汁

♪ポイント♪
rainbow <ホキ>  rainbow
 ホキは、オーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10〜1000mに生息する白身の魚です。体長は、60cm〜120cmあり、大きな目をした魚です。
 
1401221430581.jpg
*主な食材の産地*
・ほうれん草(三島産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・しめじ(梅名の荒川さん)
・たまねぎ(北海道産)
・えのきだけ(長野産)

1401221430582.jpg

2014/01/22(水) 1月21日(火)

1401221415521.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・赤飯heart
 ・ホキのお茶フライ
 ・ほうれん草ソテー
 ・たまごスープ
 ・くだもの(ポンカン)

♪ポイント♪
heart <赤飯> heart
 赤飯の色は小豆の赤い色ですが、昔は赤い色をした赤米という米を使っていたので「赤飯」とよばれました。日本ではかなり昔から、様々な祝い事に赤飯を食べる風習があります。今日は、戦争が終わって、再び給食が始まった給食記念日の献立として赤飯を炊きました。
1401221415512.jpg*主な食材の産地*
・ポンカン(愛媛産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・ほうれん草(三島産)
・白菜(三島産)
・葉ねぎ(三島産)

2014/01/20(月) 1月20日(月)

☆今日の献立☆heart今週は給食週間です。heart
 ・牛乳
 ・セルフおにぎり(ごま)
 ・おにぎり海苔
 ・鮭の塩焼き
 ・たくあん
 ・梅干し
 ・豚汁rainbow

♪ポイント♪
rainbow <いもの元祖、里芋> rainbow
 主食として毎日食べているお米が伝えられる前は、里芋が日本人の主食だったといわれています。みなさんは、「いも」というと「じゃがいも」「さつまいも」を思い出した人が多いと思います。さつまいもやじゃがいもは江戸時代に外国から日本に持ち込まれ、それより昔の「いも」というと「里芋」のことをいいました。里芋には独特なぬめりがあります。このぬめりの成分は、胃や腸などの粘膜を保護し肝臓を丈夫にするのに役立ちます。また、栄養価が高くビタミンや食物繊維も多く含まれ体の調子をよくします。
1401201452491.jpg
*主な食材の産地*
・里芋(地元の下里さん)
・大根(地元の下里さん)
・ごぼう(青森産)
・葉ねぎ(三島産)
・にんじん(三島産)
1401201452492.jpg