ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2017年1月の日記

2017/01/26(木) ★1月26日(木) 給食週間④ 姉妹都市献立★

☆献立☆
・ごまいりロールパン
・ぎゅうにゅう
・オークランドポテト
・やさいスープ
・くだもの

rainbowポイントrainbow
オークランドポテトは、ニュージーランドでよく作られる家庭料理の一つです。スキムミルクとコーンスターチと牛乳でルウを作り、そこに蒸したじゃがいもと、炒めた玉ねぎとベーコンを加えて、ピーマン、トマト、チーズをのせて焼いた料理です。
三島市の姉妹都市があるニュージーランドの料理として、献立に取り入れました。
1701271533461.jpg
1701271533462.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・はくさい(三島産:JA三島函南さんより)
・たまねぎ(北海道産)
・トマト(愛知県産)
・ネーブルオレンジ(広島県産)

rainbow初日の2年2組に始まり、3年1組と2組、1年1組にて調理員さんの訪問給食を行いました。
色々なお話ができたようで、とても良い機会となりました♪

2017/01/25(水) ★1月25日(水) 給食週間③ お祝いの赤飯です★

1701251310571.jpg☆献立☆
・せきはん
・ぎゅうにゅう
・ごましお
・くろはんぺんおちゃフライ
・おひたし
・みそしる
・くだもの

rainbowポイントrainbow
赤飯の色は小豆の赤い色ですが、昔は赤い色をした赤米という米を使っていたので「赤飯」とよばれました。日本ではかなり昔から、様々な祝い事に赤飯を食べる風習があります。戦争が終わって、再び給食が始まった記念日は1月24日でしたが、お祝いとして赤飯を炊きました。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・こまつな(三島産:下里登さんより)
・キャベツ(三島産:JA三島函南さんより)
・たまねぎ(北海道産)
・ぽんかん(静岡県産)
1701251310572.jpg

2017/01/24(火) ★1月24日(火) 給食週間② 郷土料理*いか大根★

☆献立☆
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・こんぶのつくだに
・きびなごフライ
・きりぼしだいこんとぶたにくのいためもの
・いかだいこん

rainbowポイントrainbow
いか大根は郷土料理です。郷土料理とは、地元でとれた旬のものを利用して食べ続けられてきた料理です。だいこんは箱根でたくさん作られます。「いかだいこん」は「いか」のおいしさが大根にしみることでおいしくなり、また大根と煮ることで「いか」がやわらかくなるという、両方のいいところを生かした料理法です。じっくり煮たいか大根を味わいましょう。
1701241409501.jpg
1701241409502.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島産)
・キャベツ(三島産)
・もやし(御殿場産)
・ぶたにく(三島産)
・にんじん(愛知県産)



pencil今日は、ビデオ放送での給食集会が行われました。
←寄せ書きや台ふきんのプレゼントをいただき、その時の様子もビデオの中にありました。
心のこもった贈り物、本当にありがとうございましたrainbow

2017/01/23(月) ★1月23日(月) 給食週間① むかしの給食★

1701231511561.jpg☆献立☆
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・たくあん
・さけのしおやき
・おひたし
・すいとんじる

rainbowポイントrainbow
今週は給食週間です。明治22年に、山形県の私立忠愛小学校で、日本で初めての給食が出されたといわれています。家がまずしくて、お弁当を持ってこられない子どもがたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎりや魚、漬け物を出しました。
今日は、そんな始まりの給食にちなんだこんだてです。
始まりのころの給食にくらべると、今ではたくさんの食材が使われ、メニューも豊富になりました。感謝のきもちを持っていただきましょう。
☆主な食材の産地☆
・ほうれんそう(三島産)
・はくさい(三島産)
・だいこん(三島産)
・さつまいも(三島産:下里登さんより)
・とりにく(静岡県産)


pencil今日から給食週間です。今日は、2年2組で調理員さんとの会食がありました。→
1701231511552.jpg

2017/01/20(金) ★1月20日(金)★

☆献立☆
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・のりのふりかけ
・みそおでん
・うずらのたまご
・ごまあえ
・くだもの

rainbowポイントrainbow
おでんの中のこんにゃくは、サトイモ科の植物の球根、「こんにゃくいも」からつくられる加工食品です。
食物センイが多く含まれ、お腹の調子を整える働きをします。昔の人は、こんにゃくを「おなかの砂おろし」「胃のほうき」と言い、体内の毒さらしとしてこんにゃくを食べていたといわれています。
1701201349091.jpg
1701201349082.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島産)
・さといも(三島産:下里登さんより)
・はくさい(三島産)
・こまつな(三島産:下里登さんより)
・ネーブルオレンジ(広島県産)
Loading...