ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

2014/01/23(木) 給食訪問(2年生)


いつもおいしい給食
ありがとう!

給食はどうやってつくるの?
1401231428111.jpg
1401231428112.jpg

梅干しすっぱーい!

みんなでたのしく
給食を食べました。

2014/01/23(木) 調理員の給食訪問(1年生)

給食週間中、
調理員さんが
1、2年生の教室で
一緒に給食を食べました。
1401231420451.jpg
1401231420452.jpg子どもたちからたくさん質問が出ました♪

2014/01/23(木) きょうのこんだて

1401231414211.jpg*献立*
牛乳
玄米入りごはん
梅干し
鮭の塩焼き
すいとん汁
みかん

♪献立のポイント♪
今日は、明治22年に山形の学校で始まった「初めての学校給食のこんだて」です。今から120年くらいも前に、山形のちゅうあい小学校で給食がはじまりました。食べ物もあまりない時代で家からお弁当を持ってこられない子供たちがたくさんいました。お昼ごはんが食べられない子どもたちのために、お母さんたちが集まって、おにぎりや塩鮭、つけものなどを用意しくれたのが学校給食のはじまりです。
いつでも、どこでもおいしいものをお腹いっぱい食べられる今、食べ物の大切さや作ってくれる人への感謝の気持ちを忘れずにたべましょう。
1401231414212.jpg☆主な食材の産地☆
・はくさい(三島)
・にんじん(三島)
・さといも(三島)
・しめじ(三島)
・はねぎ(三島)
・みかん(沼津)