ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/07/01(木) 顕微鏡をのぞいてみると・・・

6年生

2107011907191.jpg2107011907192.jpg2107011907193.jpg
 理科の授業の様子です。7月は「植物のからだのはたらき」の学習を行います。この学習では、顕微鏡を使った観察を行う場面が多くあります。そこで、今回はピント調節をしたり、対象物を見付けたりする練習を兼ねて、微生物の観察と、日本銀行券(1000円札)に書かれた文字の観察をしました。
 顕微鏡は今までも何度か使ってきた6年生なので、ちょっと使い始めると感覚を取り戻し、あっという間にピントを合わせて観察することができるようになり、「すごい!」「ボルボックスってこんな形してるの??」と、楽しそうに活動していました。また、お札に書かれた小さな文字を発見すると「こんなに小さく、びっしり書かれているなんて・・・」と驚きが隠せないようでした♪