ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/07/06(火) 卒業アルバムの作成に向けて〜クラブ活動編〜

6年生

2107061943061.jpg2107061943062.jpg2107061943063.jpg
 卒業アルバムの作成に向けて動き出しています。
 写真は、所属のクラブ活動の様子を写真屋さんに撮っていただいているところです。一生残る、大切な写真だということで、ちょっと緊張している子もいましたが、そこはさすがプロ、写真屋さんが上手に緊張を和らげながら撮影を進めてくださいました。
 今回欠席等で撮れなかったクラブは次回以降に撮る予定です。また、委員会活動の様子も撮っていきたいと思っています。一生の記念、宝になる卒業アルバム、責任をもって作成していきたいと思います。

2021/07/06(火) 授業の様子 4年生算数

4年生

2107061452231.jpg2107061452232.jpg2107061452233.jpg
 4年生の授業の様子です。2桁で割る割り算の学習をしています。
 「80枚の紙を20枚ずつ分けるとすると何人に分けられるか」という問題です。子供たちはメタモジ(MetamojiClassRoom)のクラスボックスに配られたワークシートに○や↓を書き込み、何人に分けられるか考えました。
 教師は全部の子供たちのワークシートを見ながら、アドバイスをしています。ある子のワークシートを全員に見せてその子に説明させたり、別の子のワークシートを映しながらその子の考えを赤で印を付けながら解説をしたりしています。

 子供たちはノートに書くより手軽に書いたり消したりできるので、色々な考え方に挑戦していました。また、教師も子供もいちいち場所を移動しなくてもある子のワークシートを全員が共有できるのでとても楽ですし、時間の節約になります。

 この後、
 
 80÷20=4 4人
 
 8÷2=4 になるけど、これでもいいのかなあとみんなで考えていました。いいという意見と二つは異なるという意見が出ていました。どんな結論になったのでしょうか。

2021/07/06(火) 授業の様子 6年算数

6年生

2107061437131.jpg2107061437132.jpg2107061437133.jpg
 6年生がテスト返しの前に、メタモジ(MetamojiClassRoom)に貼った真っさらなテストを見ながら先生の解説を聞いていました。テストを分けた後だと、どうしても返って来た自分のテストが気になり集中できないので、教師が工夫をしたようです。早速もう一度テストにトライしてみている子もおり、学力向上に一役かっています。

2021/07/06(火) 3年出前講座 醤油博士来校その2

3年生

2107061213181.jpg2107061213182.jpg2107061213183.jpg
 もろみの匂いを実際に嗅いでみたり、もろみと、しぼりたての醤油と、製品との味を比べてみたりしてみました。香りや味の違いに子供たちは驚いていました。
 この醤油を給食でも使っていると聞いて、2度びっくりでした。

 今日は醤油博士にいろいろなことを教えていただきましたが、今日の学習をきっかけに、3年生は総合的な学習の時間で「大豆博士になろう」という調べ学習を進めていきます。とても楽しみです。

 お忙しい中たくさん準備をしてくださって天野様、ありがとうございました。

※ 感染予防として、匂いを嗅ぐ時や味見をする時は一切話はさせないようにしています。また、味見の前には一人一人消毒をしており、三種類の味見をスプーン3本で行い、それぞれの味を一人一回のみとしました。

2021/07/06(火) 3年出前講座 醤油博士来校

3年生

2107061157021.jpg2107061157022.jpg2107061157023.jpg
 御殿場の天野醤油さんから「醤油物知り博士」が来校し、3年生対象に出前講座を実施してくださいました。
 家庭科室に近付くと、醤油のとても良い香りがしてきました。
 醤油の香りの成分は何種類?、材料は何?等クイズ形式で授業が進みとても楽しそうでした。実際に酵母を持って来てくださったり、もろみを見せてくださったりして子供たちは常に前のめりで話を聴いていました。

2021/07/06(火) 朝の様子 委員会活動

2107060929441.jpg2107060929442.jpg2107060929443.jpg
 体育委員の子が運動場にラインを引いてくれています。さすが上級生、みんなのために頑張ってます。

2021/07/06(火) 朝の様子

2107060927081.jpg2107060927082.jpg
 南小学校の子は朝から元気に遊びます。学校はたのしくなきゃ。