ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/07/20(火) 着衣泳〜ウイテマテ〜(2)

6年生

2107202320051.jpg2107202320052.jpg2107202320053.jpg
 授業の後半は、もし水難事故に遭ってしまったらどう対処すべきか、また水難事故に遭った人を見付けた時はどう対処すべきかを学びました。
 絶対に飛び込んではいけない!ということは、しっかり理解していました。そこで、飛び込まずに助ける方法の一つとして、身近な浮くものを要救助者に向けて投げる体験をしました。今回使ったものは、ペットボトルです。水に浮くという点ではとても優れたものですが、難点は軽すぎて風に押されて狙った場所に届かないということが考えられます。そこで、「少しだけ水を入れて、その重さを上手に使って投げると良いよ。」とアドバイスをし、実際に投げ比べもしてみました。
 無事、要救助者に投げることができ、胸の前で抱えたり、衣服の中に入れたりして、救助を待つことができました。
 今回学んだことを忘れず、海や川で遊ぶときに頭の片隅に置いておくと、自分の命、仲間の命を守ることにつながります。ぜひ、覚えておいてほしいと思います。