つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)
メッセージ欄
2021年7月の日記
▼ 2021/07/21(水) レパートリー中間発表会
今日の1時間目に、南小伝統の『レパートリー』の中間発表会を行いました。
今年の6年生は58代目のレパートリー演奏者になります。例年ですと、先代から引き継ぎ、その年の内に中間発表を行うのですが、昨年度は感染症対策のため、行うことができませんでした。そこで、夏休み前に一度中間発表会を行うことを目標に練習に励んできました。
写真は、中間発表会の様子です。今回は、59代目の演奏者になる5年生を招いて演奏を行いました。程よい緊張感の中、ここまでの練習の成果を十分に出せたのではないかと思います。
いよいよ明日から、35日間の夏休みに入ります。この長期休業中に『暗譜』を頑張り、休み明けからの練習は指揮者を見ながらの演奏ができるようにレベルアップを図っていきたいと思います。
▼ 2021/07/21(水) 新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について
三島市内において、新型コロナウイルス感染症患者が増加傾向にある状態です。まもなく夏休みを迎えるところですので、改めて御家庭での感染症対策に御協力をお願いいたします。
三島市教育委員会から保護者の皆様に向けてお便りがありますので、御確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について
以前から掲載していましたが、トップページに来るように掲載日を20日にしてあります。
▼ 2021/07/20(火) 着衣泳に挑戦しました
2時間目に4-7組の4,5,6年生が着衣泳に挑戦しました。
まずは、服を着たままプールに入り、体が重たくなって動きづらくなることを体感しました。その後、救助が来るまでの間、体力を無駄に使うことなく浮いていられることが大事であると教わり、浮く方法を練習しました。
中央の写真は、服に空気をためて浮く方法です。首元を手でしっかり押さえることで、濡れた洋服の中に空気がたまり、浮くことができました。次に、ペットボトルを利用して浮く方法です。ペットボトルをあごの下においてみたり、仰向けになって首の下においてみたりしました(右写真)。慣れてくると、ずっと浮いていることもできました。
もしもの時に備えて、しっかりと体験・練習することができました。
▼ 2021/07/20(火) 着衣泳〜ウイテマテ〜(2)
授業の後半は、もし水難事故に遭ってしまったらどう対処すべきか、また水難事故に遭った人を見付けた時はどう対処すべきかを学びました。
絶対に飛び込んではいけない!ということは、しっかり理解していました。そこで、飛び込まずに助ける方法の一つとして、身近な浮くものを要救助者に向けて投げる体験をしました。今回使ったものは、ペットボトルです。水に浮くという点ではとても優れたものですが、難点は軽すぎて風に押されて狙った場所に届かないということが考えられます。そこで、「少しだけ水を入れて、その重さを上手に使って投げると良いよ。」とアドバイスをし、実際に投げ比べもしてみました。
無事、要救助者に投げることができ、胸の前で抱えたり、衣服の中に入れたりして、救助を待つことができました。
今回学んだことを忘れず、海や川で遊ぶときに頭の片隅に置いておくと、自分の命、仲間の命を守ることにつながります。ぜひ、覚えておいてほしいと思います。