ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2022/05/18(水) 文章構成は?

5年生

2205181016311.jpg2205181016312.jpg2205181016313.jpg
4年生国語の授業の様子です。「東京スカイツリーの秘密」の文章構成はどのようになっているかを確認しています。まず、頭括型、尾括型、双括型のどれかを考え、意見と事例がどのような関係(構成)になっているかを追究しています。文章の読み取りがとても重要になってきますね。

2022/05/18(水) 割り算の筆算

4年生

2205181008551.jpg2205181008552.jpg2205181008553.jpg
4年生算数の授業の様子です。13÷2や37÷5などの割り算の筆算を学習しています。商を立て、かけて、引いて、あまりまで求めていきます。みんな理解が速くどんどん問題を解いていきました。

2022/05/18(水) 答えは同じ

2年生

2205181004421.jpg2205181004422.jpg2205181004423.jpg
2年生算数の授業の様子です。38+16、16+38はどちらも答えが54です。すなわち、足し算では「足される数」と「足す数」を入れ替えても答えは同じになるということをノートにしっかりとまとめています。

2022/05/18(水) タブレット使用開始

1年生

2205181000581.jpg2205181000582.jpg2205181000583.jpg
1年生がいよいよタブレットを使い始めます。正しい使い方やルールについて、ICT支援員の齋藤さんから説明を受けています。6年間使う大事な学用品です。大切にそして学習効果を高めるように使っていきましょう。

2022/05/18(水) 消化と吸収

6年生

2205180955501.jpg2205180955502.jpg2205180955503.jpg
6年生理科の授業の様子です。消化と吸収について教科書を見て先生の説明を聞きながらワークシートにまとめています。食べたものが口からどのように運ばれてどのような消化液によって吸収されていくかがポイントです。

2022/05/18(水) 自分で色を創る

3年生

2205180951531.jpg2205180951532.jpg2205180951533.jpg
3年生図工の授業の様子です。2色を上手に混ぜて自分で色を創り出しています。赤と黄の絵の具を混ぜて3色の違う色のオレンジ色に挑戦です。赤を多くするか黄を多くするかで変わってきますね。