ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2022/05/26(木) 子供のマスク着用について

「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更に関わって、文部科学省が昨日付けで「マスクの着用に関するリーフレットについて」をホームページにあげています。
 内容は下記をクリックして御確認ください。

マスクの着用に関するリーフレット

2022/05/26(木) チョウをそだてよう

3年生

2205261407041.jpg2205261407042.jpg2205261407043.jpg
 3年生の理科では、キャベツの葉についたモンシロチョウの卵、幼虫を観察していました。子供たちは、小さな卵や幼虫の様子を詳しく知ろうと、虫眼鏡やiPadを手に夢中で観察していました。教室には大きく育ち始めた幼虫もいて、「こんなにちっちゃい卵からこんなに大きくなるんだね。」と命の不思議に驚いていました。

2022/05/26(木) 心臓の動きをたしかめよう

6年生

2205261226171.jpg2205261226172.jpg2205261226173.jpg
 理科の授業では、人の体の仕組みについて学んでいます。今日は聴診器を使って、心臓の拍動を確かめる活動を行いました。耳を澄ますと聞こえてくる音に、子供たちは興味津々です。軽く運動をした後は、音の聞こえ方が変化することにも気づき、さらに関心を高めていました。

2022/05/26(木) 寒い土地のくらしは・・・?

5年生

2205261203511.jpg2205261203512.jpg2205261203513.jpg
 社会科の授業で「寒い土地のくらし」について学習していました。温暖な気候の静岡県で暮らす子供たちには、動画で確認した豪雪地帯の生活の様子には、たくさんの驚きがあったようです。こうした土地に住むメリットやデメリットについて、友達と意見交換をしながら、考えを深めていきました。

2022/05/26(木) 一けたでわるわり算

4年生

2205261139191.jpg2205261139192.jpg2205261139193.jpg
 今日の算数は、これまでの学習を生かして、計算問題に次々チャレンジする時間でした。子供たちは、ノートにしっかりと筆算を書き、計算の手順を確認しながら、集中して問題を解き進めていました。

2022/05/26(木) ひみつのたまご 仕上げ

2年生

2205261132491.jpg2205261132492.jpg2205261132493.jpg
 絵画作品「ひみつのたまご」が、いよいよ仕上げの段階に入りました。今日は背景の色ぬりです。「この絵に似合う絵の具は、どれかな〜?」と、楽しそうに色選びをしていました。最後まで丁寧に仕上げの作業に取り組み、満足のいく作品ができました。

2022/05/26(木) いくつといくつ

1年生

2205261124331.jpg2205261124332.jpg2205261124333.jpg
 算数の時間には「算数ボックス」の教材をよく利用しています。今日は、数字カードやドットカードを利用して、10はいくつといくつでできているかを確かめていました。先生の出す問題に、素早く答えようと張り切って学習している1年生です。