ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2021/09/28(火) ひっぱり出してつくってみよう

2年生

2109281200191.jpg2109281200192.jpg2109281200193.jpg
2年生は図工の学習をしています。お団子のようにしたものをつなげていくだけではなく、大きなかたまりの粘土をひっぱりあげたり、つまんだり。さらに長くのばしてひねったりと工夫しながら思い思いの作品を作っていました。とても楽しそうで、いくら時間が合っても足りないようです。

2021/09/28(火) はこの形を生かしてつくろう

1年生
2109281155381.jpg算数で「はこの形」の学習をしています。細長い箱、円い筒みたいな箱、それぞれの形を生かしてものづくりをしています。「この組み合わせでハンマーみたいなものを作ったよ。」「持つところが細長いから持ちやすいよ。」と見せてくれました。
2109281155382.jpgロボットを作って撮影していました。このあと、撮影したものをみんなで見合うようです。立体の感覚を養っています。

2021/09/28(火) 世界の国の夏休み

6年生

2109281122451.jpg2109281122452.jpg2109281122453.jpg
6年生が外国語の学習で、世界の文化について学んでいました。日本と違うところはどこだろうと先生の話を興味津々で聞いている子供たち。「うらやましいなあ・・・」とつぶやいている子もいました。

2021/09/28(火) どうやって計算すれば・・・

5年生

2109281042371.jpg2109281042372.jpg2109281042363.jpg
三角定規を重ねてできる図形の角度について学んでいます。「ここは三角定規の60°のところだから。」「四角形の内角の和は360°だから。」と子供たちは説明しながら解いていきます。友達のヒントを聞いて真剣に取り組んでいました。