6年生、家庭科の授業のようすです。 今日は、ミシンを使って直線縫いをしました。ミシンを使う前には、教科書に記載のあるQRコードをタブレット端末で読み込み、下糸の付け方などの手順を確認しました。 また、電子黒板を使用し、学級全体でもミシンの使い方の確認をしていきました。
5年生が夏をテーマにつくった俳句を、4階踊り場に掲示しました。 写真も色鮮やかで、夏を感じる力作ぞろいです。さのっ子のみなさん、ぜひ5年生の作品を見てみてくださいね。
6年生、算数の授業のようすです。 今日は、分数÷分数の計算のしかたについて学習しました。タブレット端末を使い、計算の意味を図や数字を使ってあらわしていきました。 グループで確認した後、全体で意見の共有を図りました。友達の説明を聞きながら、自分の考えと比較し、説明を書き足したり線を引いたりする6年生です。じっくりと考える力が育っています。
5年生、理科の授業のようすです。 今日は、「花や実ができた後はどうなるのだろうか」について考えました。 とうもろこしを例に、実がなるようすを確認していきました。花粉がついためばなと、ついていないめばなでは、実のなりかたが違うことに気づきました。 理科の授業では、日常生活と大きく関わり合っていることが多くあります。子どもたちは、自分の生活経験と結びつけながら思考を深めていきます。
3年生、国語の授業のようすです。 今日は、前時までに学習した分類の仕方を応用し、さまざまな洋服の絵を分類していきました。「上半身と下半身とでわけるといいね」「色でもわけられるね」など、分類する観点をみつけていきます。多角的に考える力をつけることで、物事をじっくりと見つめる視点が育っていきますね。
4年生、音楽の授業のようすです。 今日は、リコーダーやリズム打ちの練習をしました。拍に乗って、みんなで気持ちを合わせて演奏しました。ぴたりと合ったリズムと音色に、子どもたちも達成感を味わっていました。音楽を楽しむことのできる4年生です。
2年生、算数の授業のようすです。 今日は、算数の問題の答え合わせをしました。くりさがりのあるひき算では、何度も挑戦しながら、みんなで正しい答えを導き出していきました。 友達の考えを聞きながら、徐々に理解を深めていく2年生。みんなで高め合う力が育っています。
1年生、算数の授業のようすです。 今日は「なんばんめ」のまとめのプリントやテストを行いました。これまでの学習をふり返り、問題を解いていきます。 みんな、集中しながら取り組んでいました。