つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
メッセージ欄
2015年6月の日記
▼ 2015/06/11(木) 家庭教育学級 2
左のは「メッセージボード」です。メモを留めるピンの頭にもタイルが付いています。おしゃれですねえ。
中央のは「小物入れ(アクセサリーボックス?)」でしょうか。タイル以外にも、石・ガラス・貝なども使うのだそうですが、これも素敵ですねえ。
学級生が作り上げた作品が勢ぞろいしました。どれも、2時間程度で完成させたものとは思えないほど素晴らしい出来映えでした。これを持ち帰ったら、きっと、家族も目を丸くさせることでしょう。……学級生の皆さんは、どなたも満足げに学校を後にしました。
「家庭教育学級」―ここで、お子さんの学級・学年を越えた親御さんたちとの触れ合いを楽しんでいただきたいと思います。<生涯学習>の大切さが叫ばれている昨今、生きがいを見出す価値ある場になることでしょう。
丁寧にご指導くださった講師の金井さん、また、この講座を企画してくださった役員の皆さん、ありがとうございました。
▼ 2015/06/11(木) 家庭教育学級 1
今年度初めての「家庭教育学級」が開かれました。
開講式が行われた後に、今回の講座『タイルモザイク』が始まります。講師は、裾野市に『Kana's Tiler』というアトリエを持たれる「金井数江さん」です。
教室を覗くと、色とりどりの可愛らしいタイルが入れられた、たくさんのカップが並べられていました。そこから自分で選んだものを使って、作品を作り上げていくのです。
学級生は、和気あいあいと作業に取り組んでいました。徐々に作品が仕上げられていくのがうれしいのでしょう、自然に笑みが浮かんでくるようです。講師の金井さんからアドバイスを受けると、一つひとつに納得の歓声が上がります。教室は、和やかな雰囲気に包まれていました。
▼ 2015/06/10(水) サンシャイン遊び 2
運動場のあちらこちらに、くねくねのラインや、幾何学模様(?)、また、かわいらしい絵が描かれています。こんな準備も、リーダーの6年生の役割だったのでしょう。……それを使って、「へびじゃんけん」や「おにごっこ」が展開されていました。
中には、小さいマットを2枚使って、それを交互に動かして乗り移りながら前進していく(“川”を渡っていく)競争をしている班がありました。“川”に落ちないように、ほかの学年の子と協力しながら活動していました。
この班と同じように、学年の枠を越え、男女関係なく夢中で遊べる子どもたちの姿は、本当に素敵でした。
これからも、<サンシャイングループ>での活動を通して、子どもたちの心がますます豊かに成長していくことを期待しています。
▼ 2015/06/10(水) サンシャイン遊び 1
昼休み、<サンシャイン遊び>が行われました。全校児童が、12の「縦割り班」に分かれての活動です。
リーダーの6年生は、自分の班を担当する先生に、事前に“遊び”の内容を提示しなければなりません。そして、それが、1年生から6年生全員が楽しめるものか、危険は無いか等のチェックを受けるのです。さらに、OKをもらえたら、自分の班の低学年に、分かりやすいように伝えに行きます。
そんな苦労のかいがあって、今日は、どの班の子どもたちも笑顔いっぱいで楽しそうに遊んでいました。
「花いちもんめ」「だるまさんがころんだ」「手つなぎおに」……高学年の子どもたちも、低学年の子どもたちと同じ笑顔で取り組んでいる姿は、とても微笑ましいものでした。