ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2015年6月の日記

2015/06/09(火) プール清掃

6年生

1506091743531.jpg1506091743532.jpg1506091743533.jpg
 5・6時間目、6年生は「プール清掃」を行いました。
 この活動にも“実行委員”がいて、「始めの会」では、6年生全員の心を一つにするための投げかけを行っていました。

 プールの中に入った子どもたちは、何度も水をまきながら、壁を、底をデッキブラシで懸命にこすっています。1年間積もった汚れは、なかなかしぶとくこびりついていましたが、子どもたちは横一列に並んで、正に心を一つに磨き上げていきました。

 また、プールサイド、足洗い場やシャワーを浴びる所、そして、校舎からプールにつながる通路、更衣室にトイレ……子どもたちはそれぞれ、自分が担当する場所を徹底的にきれいにしようと、夢中で体を動かしていました。
 
 見違えるようにきれいになったプール。……これならきっと、下学年の子どもたちはみんな、気持ちよく思いっきり、水遊びを水泳を楽しむことができるでしょう。
 今日もまた、<最高学年>の子どもたちの素晴らしい姿に、強く心を打たれました。

2015/06/08(月) 紫陽花の季節が……

1506081402011.jpg1506081402012.jpg1506081402013.jpg
 校庭の南側のフェンス沿いに植えられた“紫陽花(あじさい)”が、色鮮やかな花を咲かせ始めました。
 
 東海地方もそろそろ「梅雨入り」しそうですが、重苦しい雨雲の下、“紫陽花”の花々は、一服の清涼剤のような役割を果たしてくれますね。

 裏山を昇る坂道に沿って植えられた“紫陽花”も、徐々に花を開かせています。全て咲きそろったら、さぞ美しいことでしょう。ここを通る子どもたちの、登下校の足も軽くなるかもしれません。
 季節は確実に、移ろいを見せ続けてくれます。……“紫陽花の季節”の到来です。

2015/06/07(日) 親子座禅会

1506071302341.jpg1506071302342.jpg1506071302343.jpg
 今日は、<粋なオヤジの会>主催の「親子座禅会」が開かれました。
 開催場所は、本校の近くにある『龍澤寺』です。杉林に囲まれた静かな山腹にある、白隠禅師が開いたお寺で、“禅宗の道場”として有名な所です。

 朝の8時45分、70人もの親子が沢地小に集合し、みんなで並んでハイキング気分で龍澤寺まで歩きました。
 お寺に到着してからは、まず、「奉仕作業」として本堂周辺の“草引き(草取り)”を行います。“お寺”という場所がそうさせるのか、子どもたちも大人も、みんなどこか神聖な気持ちで黙々と作業に取り組んでいました。

 そして、広い本堂に入り、70人の参加者が、ゆったりと分散して堂内に用意された座布団に座りました。
 最初に3人の僧侶が、「龍澤寺の歴史」や、「修行の様子」、そして、「座禅について」をお話してくださいました。
 今回は、初心者ばかりということもあり、「座禅」は、片足だけを組む「半跡朕座(はんかふざ)」で挑戦することになりました。そのほかにも、“姿勢”や“視線”、“手の組み方”や“呼吸の仕方”まで教えていただきました。
 続いて、『般若心経』の読経。子どもたちも、何とかついてこようと、一生懸命「経本」のコピーを目で追っていました。

 いよいよ始まります。20分間の「座禅」を、間に休憩を入れて2回行います。
 止静鐘(しじょうしょう)<鐘3回>が鳴り、拍子木の音が堂内にぴんと響きました。……“無の境地”に至らなければならないのですが、なかなか難しいものです。(う〜、足が痛い。)(腰を真っ直ぐ伸ばさなくちゃ。)(あと何分かなあ?)……悲しき“妄想(もうぞう)”が抜けきれません。終わりの合図が響くと、それを待ちかねていたように、みんな、足をもみほぐしたり体を前後に曲げ伸ばししたり……。
 2回目は、僧侶からの“励まし”である「警策(きょうさく・けいさく)」をいただく場を設けてくださいました(“希望者制”ですが……。) 静かにゆっくり歩いて回られる僧侶に、自ら“合掌”すると、「警策」をいただけます。静まりかえった堂内の所々から、「パン、パンッ! パン、パンッ!」という心地よい音が聞こえてきました。(みんな、体験してみたかったんだな。)と、また妄想しながら、合掌している自分がいました。

 「20分間×2回」―子どもたちもよくがんばりました。一生に一度あるかどうかの、素晴らしい初体験だったと思います。どこかに、ほんのちょっぴり生まれ変わった自分がいるような気がして、すがすがしい気持ちでお寺を後にしました。

 「龍澤寺」の皆さん(そして、<粋なオヤジの会>の皆さん)、貴重な体験の場を提供してくださり、本当にありがとうございました。全校児童に体験させたいと考えさせられるほど、価値あるひとときだったと思います。 

2015/06/05(金) 「運動会」が終わっても……

1506051023321.jpg1506051023322.jpg1506051023323.jpg
 「運動会」が終わって1週間が経ちました。
 (子どもたちはこれから、どんなめあてを持つのかなあ? 運動量なんて、ぐんと落ちるんじゃないかなあ。)……そんな不安が心をよぎりました。

 しかし、上の写真をご覧ください。今朝も、多くの子が運動場に飛び出し、運動場を走っています。また、4月の末から、「運動会」の練習を安全に行うために禁止されていた“ボールを使った遊び”も解禁されたので、ドッジボールを楽しむ子どもたちも見られます。

 どうやら、みんなで話し合って、<毎朝必ず、トラックを〇周走る>というような約束事が決められているクラスがあるようです。
 校内に、し〜んとした時間が流れることも多くなりました。教室を覗いていくと、落ち着いた雰囲気での授業が展開されています。
 心配無用でした。―沢地小は、確実に歩みを進めているようです。クラスごとに、新たなめあてに向かって……。

2015/06/04(木) 健口教室

3年生

1506041758431.jpg1506041758432.jpg1506041758433.jpg
 3年生は、「歯科検診」終了後に、「健口(けんくち)教室」を開きました。(今日は3年2組、次回の「歯科検診」の際には3年1組が行います。)
 
 まずは、本校の「校医の歯医者さん」が、<虫歯をつくる原因>や<虫歯ができるまで>について、図や絵、写真を使って分かりやすく説明してくださいました。

 そして、“カラーテスター(歯垢染色剤)”を歯に塗りつけていきます。
 最初は、多くの子が、「今朝、しっかり磨いてきたから心配ないよ。」と豪語していましたが、いざ、塗り始めてみると……。
「わあ、口中が真っ赤になっちゃった!」「ぼくは、歯茎に近い所に赤い所が多いなあ。」と、磨き残し(個々の弱点)が明らかになっていきます。

 そこで、「歯科衛生士さん」の<歯みがき指導>が始まります。子どもたちに「磨き残しの多い所」を再点検させながら、歯ブラシの持ち方・動かし方、歯ブラシを当てる向きを丁寧に教えてくださいました。今日はほかにも、「保健師さん」や「8020(はちまるにいまる)推進委員さん」も一緒に支援してくださり、子どもたちのブラッシングはみるみる上達していきました。

 赤く染まっていた自分の歯が、しだいに真っ白に……。子どもたちは達成感を味わいながら、歯みがきに熱中していました。