ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2016/01/07(木) 七草がゆ 2

(「七草がゆ」……1年生の中には、食べたことが無い子もいるかもしれない。)
そんな心配をしながら、1年の教室を覗きに行ってみました。

 すると、どの子もおいしそうに、さらさらと口の中に流し込んでいるではありませんか。中には、勢い込んでおかわりに向かう子たちまでも……。全くの杞憂(きゆう)に終わりました。

 1月7日は、昔の中国では、官吏の昇進を決める日だったそうです。そして、この日には、“7種類の野菜を入れた汁物”を食べて<立身出世>を願ったと言います。
 この子たちにも、好き嫌い無く、何でもしっかりたくさん食べて、<立身出世>して欲しいと祈ります。
1601071334521.jpg1601071334522.jpg1601071334523.jpg

2016/01/07(木) 七草がゆ 1

1601071311041.jpg1601071311042.jpg1601071311033.jpg
 1月7日―今日は、「人日(じんじつ)の節句」(七草の節句)です。それに合わせて、給食の献立には、「七草がゆ」が登場しました。

 給食の配膳室前には、本物の「七草」が展示され、その生産者さんの写真や「七草」についての解説が掲示されていました。(展示されたサンプルは、「JA三島函南」さんから、市内の各小中学校に無償提供されたものです。)

 <せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草>……せっかくの機会なので、クラスの子どもたちに「七草」を覚えさせるような手立てを講じているクラスもありました。
 (そう言えば、昨日の放課後、子どもたちに教えるために、ベテランの先生の指導のもとで一生懸命覚えている若手の先生もいましたよ。)

2016/01/07(木) 今年もよろしく、「ジンタ号」

1601070839331.jpg1601070839332.jpg1601070839333.jpg
 6日(水)のお昼過ぎに、「ジンタ号」がやって来ました。
  
 それを待ちかねたように、まずは地域の方々が借りていた本を返しに、そして、新しい本を求めて来校してきます。地域に、こうして「読書」を楽しむ方々がいらっしゃる姿を目にすることは、子どもたちのよい刺激になります。

 この日を待ちわびている先生方も、かなりいます。担任外の先生の中には、給食を急いで食べ終わり、真っ先に「ジンタ号」に向かうような姿も見られました。先生方も、家で「読書」にいそしんでいるのを知らせることも、子どもたちにはよい影響を与えると思います。

 昼休みに入ると、バックを手にした子どもたちが徐々に姿を見せ始めました。「ジンタ号」を利用する子たちの顔ぶれは、だいたい決まってきたような感じがします。読みたい本を一生懸命探す子たちの姿は愛らしいものです。
「わあっ、この本面白そう!」……何冊も何冊も、次々と手に取ってページをめくっていきます。
 今年は、この子たちのような「読書好き」の子どもたちが、たくさん増えていくといいなあと思います。そのためにも、「読書好き」な家庭が広がっていくことを期待しています。