ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2016年5月の日記

2016/05/13(金) 5月13日の給食

1605131758401.jpg1605131758402.jpg
◎献立◎
 ☆ソフトフランスパン
 ☆牛乳
 ☆ビーンズグラタン
 ☆しめじスープ
 ☆くだもの

給食のポイント
 大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。また、わかめには歯や骨を丈夫にする『カルシウム』やおなかの調子を整える『食物繊維』などが豊富に含まれています。
☆おもな食材の産地☆
 ・たまねぎ(北海道)
 ・しめじ(静岡県)
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・にんじん(徳島県) 

2016/05/12(木) 5月12日の給食

1605121432491.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆グリンピースごはん
 ☆さけの塩焼き
 ☆ごまいりにびたし
 ☆みそしる
 ☆アーモンドフィッシュ

給食のポイント
 旬のグリンピースをたきこんだ塩味ごはんです。グリンピースは、5月から6月が 一番おいしい時期で、生のものは この季節しか食べることができません。青くささが きらいだと言う人もいますが、これはグリンピースの春のかおりです。今日の給食の牛乳・お米・キャベツ・ほうれんそう・根三つ葉は、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・グリンピース(福島県)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・根三つ葉(静岡県)
1605121432492.jpg

2016/05/11(水) 5月11日の給食

1605111609241.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆チーズ入りカラフル卵焼き
 ☆キャベツソテー
 ☆肉団子のスープ

給食のポイント
 日本人で卵といえば一般に、にわとりの卵を言います。1人あたり1日に40gのにわとりの卵を食べています。卵は安くて体を作る栄養もたくさん含まれ大切な食品としていろいろな調理に利用されています。今日はカラフル卵焼きにしてみました。今日の給食の牛乳・お米・キャベツ・大根・葉ねぎは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・だいこん(三島市)
 ・にんじん(徳島県)
 ・葉ねぎ(三島市)
1605111609242.jpg

2016/05/10(火) 5月10日の給食

1605101852311.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ビビンバ
 ☆やさいのナムル
 ☆ワンタンスープ

今日のポイント
 ビビンバは、韓国の家庭料理の1つで正式な名前は「ピビムパプ」と言います。「ピビム」は混ぜるという意味で「パプ」はごはんのことを言います。
具とご飯を混ぜて食べるのが正式な食べ方です。
韓国では、大晦日に残った食材を新年まで持ち越さない風習があり、残った食材で作った「ビビンバ」が誕生したと言われています。いろいろな食材を使っているので、とてもバランスのとれた料理です。今日の給食の牛乳・お米・キャベツ・ほうれんそう・葉ねぎは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材☆
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・はくさい(茨城県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・大豆もやし(栃木県)
 ・人参(徳島県)
1605101852302.jpg

2016/05/09(月) 5月9日の給食

1605091431031.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆生揚げの五目煮
 ☆すまし汁
 ☆ミルクプリン

給食のポイント
 生揚げの五目煮は、 生あげをたくさん使っています。
生あげは豆腐を油で揚げた豆腐の加工食品で、質の良いタンパク質を多く含んでいて、体をつくる働きの赤の仲間の食品です。しいたけは陽にあてて乾燥させると、旨味が増すばかりでなくビタミンDも多くなりカルシウムの吸収を助けます。からだの調子を良くする緑の仲間の食品です。今日の給食の牛乳・お米・大根・はねぎは、三島市や静岡県の中でとれたものです。
☆おもな食材の産地☆
 ・大根(三島市)
 ・豚肉(静岡県)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・人参(徳島県)
 ・古根しょうが(高知県)
1605091431032.jpg