ようこそゲストさん

北中、北上中の給食

メッセージ欄

2016年1月の日記

2016/01/25(月) 1月25日の献立

1601281154411.jpg*今日の献立*
麦入りごはん
牛乳
ちくわの磯辺揚げ
ビーンズサラダ
みそ汁
りんご
☆主な食材の産地☆
りんご・・・青森県
キャベツ・・・三島市
大根・・・三島市
きゅうり・・・伊豆の国市
1601281154412.jpgりんごには、ふじ・つがる・ジョナゴールド・王林・陸奥・紅玉・千秋・世界一・陽光・北斗・など多くの種類があります。また、品種によって酸味の強いものと弱いものがあります。りんごは、へたがついている部分が太くしっかりしているもの、重量感のあるものが新鮮で、食べるときは、切り口が変色しやすいので、レモン汁をかけるか、薄い塩水につけて変色を防ぎます。りんごは、ペクチンなど食物繊維が多く、抗酸化作用のあるポリフェノールも含みます。イギリスのウェールズ地方には、昔から「1日1個のリンゴで医者いらず」ということわざがあるそうです。

2016/01/22(金) 1月22日の献立

1601221252551.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
黒はんぺんのフライ
いか大根
青菜とひじきの煮浸し

☆主な食材の産地☆
大根・・・三島市
小松菜・・・三島市
キャベツ・・・三島市
ひじき・・・静岡県産
1601221252552.jpg今日は「学校給食記念週間」の5日目です。今年の給食記念週間の給食は、今日が最終日になります。今日の給食には、静岡県の特産物の「黒はんぺん」のフライと、三島市の生産者さんの坂本さんが育てた大根を使った「いか大根」、同じく三島市の生産者さん前島さんが育てた小松菜と、杉山さんが育てたキャベツを使った「煮浸し」を出しました。地域でとれた食材をその地域で消費することを地産地消といいます。感謝していただきましょう。

2016/01/21(木) 1月21日の献立

1601221234361.jpg*今日の献立*
セルフおにぎり
 ・鮭の塩焼き
 ・麦入りごはん
 ・焼き海苔
 ・梅干し
牛乳
切り昆布の煮物
すいとん汁
みかん

☆主な食材の産地☆
みかん・・・沼津市
じゃがいも・・・北海道
とり肉・・・宮崎県
にんじん・・・三島市
根深ねぎ・・・三島市
1601221234362.jpg日本で学校給食が始まったのは、明治22年です。山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってくることのできない子どもたちのために、おにぎりとおかずを出したのが学校給食の始まりと言われています。当時の給食は、「おにぎり」、「焼き魚」、「お浸し」だったそうです。今日の給食は、当時の給食に近いものを再現しました。現在の給食と比べてどうですか?豪華でしょうか?
それとも質素でしょうか?セルフおにぎりなので、
食べる前に石鹸で手をきれいに洗いましょう。

2016/01/20(水) 1月20日の献立

1601221225381.jpg*今日の献立*
赤飯(ごま塩)
牛乳
三島コロッケ
ほうれんそうとジャコのサラダ
三島汁
ぽんかん

☆主な食材の産地☆
ぽんかん・・・静岡県
キャベツ・・・三島市
里芋・・・三島市
大根・・・三島市
にんじん・・・静岡県
1601221225382.jpg日本では、昔からお祝いの時には、赤飯をつくって食べる習慣があります。赤飯に使われているお米は、もち米というお米です。みなさんがいつも食べているお米は、うるち米です。もち米は、うるち米よりも粘りの強いお米です。赤飯の色が赤いのは、なぜだと思いますか? 小豆を煮た時の汁を使って作るからです。よくかんで味わって食べましょう。

2016/01/19(火) 1月19日の献立

1601221217521.jpg*今日の献立*
麦入りご飯
牛乳
さわらの辛味噌焼き
白菜のピーナッツ和え
根菜ごまみそ汁
納豆

☆主な食材の産地☆
白菜・・・三島市
ほうれん草・・・三島市
大根・・・三島市
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・愛知県
1601221217512.jpg今日は「学校給食記念週間」の2日目です。
今日は日本を代表する発酵食品「納豆」を出しました。
今日の納豆は、静岡県産大豆を使っています。納豆のネバネバには、ナットウキナーゼという酵素が含まれています。ナットウキナーゼには血栓を溶かす作用があり、心筋梗塞や脳硬塞の予防に効果があります。
その他、たんぱく質、カルシウム、ビタミンE、食物繊維など、たくさんの栄養素を含んでいるので、体にいい食べ物として、海外からも注目を集めています。