ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2009年2月の日記

2009/02/05(木) 2月5日 木

0902051241131.jpg牛乳
ごはん
魚と大豆のナッツあえ
煮びたし
みそ汁
りんご


だいず 
大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚と同じようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。体をつくる赤のグループの食品です

2009/02/05(木) 2月4日 水

0902051011421.jpg牛乳
リンゴチップ入りパン
ビーンズグラタン
たまごスープ
ネーブル


たまご
たまごは、体の中で 血液を作ったり、筋肉を作ったりするタンパク質が豊富に含まれている食品です。たまごのタンパク質は消化がよくて大変質も良いので、「タンパク質の王様」と呼ばれるくらいです。1日1個は食べたい食品です。 

2009/02/05(木) 2月3日 火

0902051006161.jpg牛乳
大豆わかめごはん
いわしのみりん干し焼き
きんぴら
みそ汁


節分について
今日2月3日を節分といいいます。
節分は、冬から春になる日を意味し、昔から厄除けの行事が行われていました。
節分に豆まきをし、まいた豆を年の数だけ食べるという習慣があります。ひいらぎ
の枝に、イワシの頭をさし、家の入口や台所に祭っておくと、鬼は家の中に入れない、というやくばらいの習慣もあります。

2009/02/05(木) 2月2日 月

牛乳
ごはん
鶏肉の照り煮
煮びたし
大根のそぼろ煮


大 根
大根は日本で古くから食べられてきた大切な野菜です。大根には消化を助けたり、せきやたんを取り除く効果のある成分があります。風邪気味のときや、熱があるとき、食べ過ぎたとき、お腹が張っているときなど、生の大根のおろし汁を飲むと、効果があるといわれます。

2009/02/05(木) 1月30日 金

牛乳
ごはん
八宝菜
肉団子スープ
みかん


みかん
みかんは正式には、うんしゅうみかんと言います。原産地は鹿児島県です。中国の温州地方から伝わったマンダリンというみかんの仲間の突然変異でできたものです。明治時代になり全国で作られ急速に広まりました。みかんと言えばこのうんしゅうみかんのことを言います。生産量も消費量も日本で第1位のくだものです。うんしゅうみかんの種類は静岡、愛媛、青島、寿太郎などがあります。寿太郎はとなりの沼津市で盛んに作られ、甘く、果汁も多いみかんです。