ようこそゲストさん

北小学校の給食

メッセージ欄

2010年11月の日記

2010/11/19(金) 今日の給食

1011191221391.jpg今日の献立
ふるさと給食の日献立
吹き寄せご飯「ぎんなん入り」
牛乳
みしまコロッケ
せんキャベツ
すまし汁

献立のポイント
キャベツ
キャベツにたくさん入っている栄養素の名前で、ビタミンU(ユー)別名をキャベジンという成分があります。キャベジンは胃腸の病気の予防をしてくれます。胃腸の具合が悪いときにも、とても効き目があります。今日はソテーにしましたので、かさがへり、たっぷりと食べることができます。
1011191221392.jpg<食育>

今日の吹き寄せご飯に「ぎんなん」を使いました。今日のぎんなんは水煮缶詰を使いました。この写真は、いちょう並木のぎんなんを集めて種を取り出し乾燥させた物です。これだけで750個あります。今年のぎんなんは小さく殻をむくのが大変で給食に使うことができませんでした。とても残念です。BR>殻むきポイント
紙袋にぎんなん(100個位)を入れ電子レンジで4分「チン」をします。パンパンと大きな音がしますが、紙袋のに入って口を閉めてあるので安心です。

2010/11/18(木) 今日の給食

1011181223421.jpg今日の献立
郷土料理 山梨県 ほうとう
ご飯 5年6年生はごま塩つき
牛乳
ほうとう
お浸し
ふかしいも 特別1年生収穫さつまいも使用
みかん 
小麦粉
小麦粉は、小麦からつくられますが、、小麦の質により性質が異なり用途がちがいます。その種類は、強力粉、中力粉、薄力粉で、みなさんが、食べるパンは、強力粉で作られています。強力粉に水をいれて、こねたとき最も強い粘りがでるので、パンにむいています。


1011181223412.jpg<食育>
宝刀
戦国武将の武田信玄が伝家のの宝刀で太いめんを切って作ったことから、この名前がついたと言い伝えがります。戦国最強といわれた騎馬軍団の陣中食にされました。独特の太いめんにかぼちゃ、だいこんなどの野菜を入れきのこや肉、油揚げなどを加えてみそでにこみました。この宝刀は、となりの県の山梨県の郷土料理として伝えられています。
1011181223413.jpg、食育>
1年生の育てて収穫をしたさつまいもを全校にふかし芋にして給食に出しました。
通常の献立に一品加えられましたが子ども達はサンプルケースを見て喜んでいました。

2010/11/17(水) 今日の給食

1011171246441.jpg今日の献立
ご飯
のりのつくだに
牛乳
生揚げの五目煮
味噌汁

献立のポイント
生揚げの五目煮
生揚げは厚揚げともいって水を切った木綿豆腐を油で揚げてつくります。血や肉のもととなる赤の食品です。良質なたんぱく質が含まれ体をつくる大切な食品です。

2010/11/16(火) 今日の給食

1011161225241.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
中華丼
マカロニサラダ
大学芋

献立のポイント
白菜
白菜は冬が旬です。冬の霜にあたったはくさいは、甘みが出ていっそうおいしくなります。きょうの中華丼には、はくさいをたっぷり使って作りました。野菜を煮込むとたいへんやわらかくなり、「かさ」も減るのでたくさん食べることができます。寒い時期には体が温まる一品です。

2010/11/15(月) 今日の給食

1011151212031.jpg今日の献立
11月のお誕生日献立
あげぱん
牛乳
じゃがいもとインナーのトマト煮
フレンチサラダ

献立のポイント
じゃがいもとウインナーのトマト煮
じゃがいもとウィンナーのトマト煮には、トマトケチャップが使われています。ケチャップの始まりは300年前にマレー半島にあった「ケチャップ」というソースだと言われています。トマトケチャップはトマトを煮て、裏ごしし、濃くしたものに、食塩、酢、砂糖、にんにく、玉ねぎなどを加え調味し、さらに、加熱し濃くしたものです