|  | | **献立** 牛乳 おさくらごはん おざく ごま和え みそ汁 ミニトマト
|
|  | | ♪献立のポイント♪ 今日は3年生は生産者さん、4年生はJAの方との交流給食です。 今日のおざくに使われている里芋は、生産者の杉本さんがおさめて下さいました。 私たちが普段主食として食べているお米が伝えられる前は、里芋が日本人の主食だったといわれています。みなさんは、「いも」というと「じゃがいも」「さつまいも」を思い出した人が多いと思います。さつまいもやじゃがいもは江戸時代に外国から日本に持ち込まれ、それより昔の「いも」というと「里芋」のことをいいました。里芋には独特なぬめりがあります。このぬめりの成分は、胃や腸などの粘膜を保護し肝臓を丈夫にするのに役立ちます。 |
|  | | ☆主な食材の生産地☆ ・里芋(杉本生産者) ・大根(山田生産者) ・葉ねぎ(山田生産者) ・ミニトマト(元気はつらつ農園) ・小松菜(杉正農園) ・キャベツ(河﨑生産者) ・人参(今井生産者)
|