ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2014年4月の日記

2014/04/15(火) 今日の給食

1404151210021.jpg今日の献立

菜めし
牛乳
焼きししゃも
ひじきの炒め煮
具だくさん汁
甘夏みかん

献立のポイント
ひじきのいため煮
「ひじき」は、昆布やわかめと同じ海草の仲間です。乾燥させてあるので、水にもどしてから料理します。生の時はおうど色ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多く含んでいるので、貧血予防にききめがあります。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、日本では、昔から食べられてきました。今日は、ひじきをいため煮にしました。
1404151210022.jpg☆主な材料と産地☆
・とうふ(静岡県産大豆使用)
・じゃがいも(北海道産)
・大根(三島産)
・甘夏みかん(静岡県産)
・ごぼう(青森県産)

2014/04/14(月) 今日の給食

1404141220331.jpg今日の献立
ご飯
牛乳
焼きひらつくね
切り昆布と豚肉の炒め煮
みそ汁
清見オレンジ

献立のポイント
牛乳
給食には、牛乳がついていますね。小学生から中学生の間は、体がぐんぐん成長する時期なので、体をささえる骨の元となるカルシウムがたくさん必要となります。そのためにもカルシウムがたくさん入っている牛乳はとてもよい飲み物なので、一日に2本は飲みましょう。
1404141220332.jpg☆主な材料と産地☆
・豚肉(静岡県産)
・生揚げ(静岡県産大豆使用)
・たまねぎ(北海道産)
・清見オレンジ(愛媛県産)
・にんじん(徳島県産)

2014/04/11(金) 今日の給食

1404111237021.jpg今日の献立

親子丼
牛乳
みそ汁

加工小魚

献立のポイント
親子丼
日本人は一人で一年間に300個をこえる卵を食べているといわれています。また、卵は昔から値段が変わらないので物価の優等生ともいわれています。卵は、からだをつくるたんぱく質はもちろんのこと、ビタミンCを除いてほとんどのビタミンが含まれています。白身にはビタミンB1、黄身にはビタミンA、B1、B2があります。卵はからの表面がざらざらしているものは新しく、つるつる光っているものや塩水に浮かぶものは古いものだそうです。また、おさらに割ったとき卵の白身と黄身がべたっと平らになるものは日がたっているものです。みなさんも卵を買う時や卵の料理をするときは新しいものを選ぶようにしましょう。今日は卵でとじた、親子丼にしました。
1404111237022.jpg☆主な材料と産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・葱(三島産)
・苺(伊豆の国市産)
・鶏肉(静岡県産)

2014/04/10(木) 今日の給食

1404101221341.jpg今日の献立

カレーライス
牛乳
福神漬け
フレンチサラダ
きよみオレンジ

献立のポイント
カレーライス
カレーはインド料理で、 日本へはイギリスから伝わりました。
カレーをごはんにかけたものはカレーライスと呼ばれ、日本の家庭料理の代表になっています。材料の肉によってぶた肉のポークカレー、牛肉のビーフカレー、とり肉のチキンカレーなど呼びかたも変わります。
1404101221342.jpg☆主な材料と産地☆
・豚肉(静岡県産)
・じゃがいも(北海道産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(群馬県産)
・たまねぎ(北海道産)

2014/04/09(水) 今日の給食

1404091212451.jpg今日の献立
ツナごはん
牛乳
がんもの煮付け
胡麻あえ
けんちん汁
すりおろしりんご

献立のポイント
けんちん汁
けんちん汁は、鎌倉にある建長寺が発祥と言われています。豆腐と野菜を加えた精進の汁物料理が評判となり「建長寺汁」と呼ばれるようになったそうです。それが「建長汁」、「けんちん汁」と呼ばれるようになったといわれています。
1404091212452.jpg☆主な材料と産地☆
・とうふ(静岡県産大豆使用)
・ほうれんそう(三島産)
・じゃがいも(北海道産)
・キャベツ(三島産)
・大根(三島産)