ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2016年5月の日記

2016/05/24(火) 5月24日(火)のこんだて

1605241159241.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
げんまいいりパン
メキシカンポークソテー
やさいスープ

☆ ポイント ☆
たまねぎは4月から5月が旬で「新たまねぎ」とよばれています。
たまねぎは、いろいろな料理によく使われます。たまねぎには、血液をきれいにする働きや、つかれをとる働きがあります。今日は、メキシカンポークソテーと野菜スープに使用しています。
1605241159242.jpg☆主な食材の産地☆
じゃがいも(長崎県)
キャベツ(三島市)
たまねぎ(香川県)
にんじん(徳島県)
パセリ(静岡県)

2016/05/23(月) 5月23日(月)のこんだて

1605240855451.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
グリンピースごはん
魚のマヨネーズ焼き
キャベツの煮浸し
みそしる

☆ ポイント ☆
グリンピースの旬は5〜6月で、この時期が一番おいしいです。昔からこの時期にグリンピースを塩味で炊き込むごはんは、季節の料理として食卓に出ました。さやから一粒一粒豆を取り出して使います。生で料理できるのはこの季節だけです。少し青くささが嫌いだと言う人もいますが、これはグリンピースの春の香りです。
1605240855452.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
たまねぎ(香川県)
グリンピース(三島市)
にんじん(徳島県)
はねぎ(三島市)

2016/05/20(金) 5月20日(金)のこんだて

1605201210441.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
むぎいりごはん
マーボードウフ
じゃがいものちゅうかサラダ
あまなつみかん

☆ ポイント ☆
大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になり、その消化吸収率は 95パーセントです。とうふは大豆に水を加えて、すりつぶし、加熱してから布でこします。こした汁にカルシウム塩を加えて凝固させて作ります。このときの絞りかすがおからです。今日は豆腐たっぷりのマーボードウフです。
1605201210442.jpg☆主な食材の産地☆
じゃがいも(長崎県)
きゅうり(伊豆市)
たまねぎ(香川県)
にんじん(静岡県)
はねぎ(三島市)

2016/05/18(水) 5月18日(水)のこんだて

1605181318231.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
きつねうどん
ツナいりごまあえ
おこのみまめ

☆ ポイント ☆
だしは日本料理に欠かせないものです。かつお節、昆布、煮干しなどからとられるだしは、それぞれ特有のうま味成分をもっています。うま味は、料理をおいしくするためには欠かせません。子どものうちから本物のだしの味を知っておくことは、きちんとした味覚をはぐくむうえでも大切です。きょうのうどん汁は鰹節と昆布でだしをとりました。
1605181318232.jpg☆主な食材の産地☆
キャベツ(三島市)
こまつな(三島市)
にんじん(静岡県)
はねぎ(三島市)
きゅうり(坂小)

2016/05/17(火) 5月17日(火)のこんだて

1605171353351.jpg☆今日のこんだて☆
ぎゅうにゅう
コーンピラフ
ポテまめサラダ
かぶのポタージュ
ニューサマーオレンジ

☆ ポイント ☆
ニューサマーオレンジは、宮崎県で生まれました。九州・四国・伊豆で主に作られており、九州・四国では「日向夏」「小夏」「土佐小夏」とよばれています。
レモンやグレープフルーツのような黄色のくだもので、外側のあつい皮と種以外はすべて食べられます。九州では、輪切りにしてしょうゆをつけて刺身のように食べたり、餃子の具にしてたべます。果物の中でも食物せんいが多いのが特徴です。
☆主な食材の産地☆
かぶ(三島市)
じゃがいも(三島市)
きゅうり(三島市)
たまねぎ(北海道)
ニューサマーオレンジ(伊豆市)
1605171353352.jpg
1605171353353.jpg今日は三島産のかぶでポタージュを作りました。
やわらかく煮たかぶをミキサーにかけてとろとろにしました。甘くてとても美味しかったです♪