ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2013年11月の日記

2013/11/29(金) 11月29日(金)

☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・カレーピラフ
 ・ビーンズサラダ
 ・野菜スープ
 ・くだもの(りんご)rainbow

♪ポイント♪
 rainbow りんご rainbow
 世界中で食べられているりんご。品種改良がさかんで、今までに2万5000品種以上も報告されています。日本でもっとも生産量が多い品種は「ふじ」です。そのほか、1kg以上もの大きな実をつける「世界一」や35g程度の小さな実をつける「アルプス乙女」といったかわったものもあります。青森県や長野県、岩手県などの寒い地域で生産が盛んです。
1311291456441.jpg
*主な食材の産地*
・りんご(青森産)
・玉葱(北海道産)
・白菜(茨城産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(沼津産)
1311291456442.jpg

2013/11/29(金) 11月28日(木)

1311291444141.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・味噌おでんheart
 ・ツナのあえもの
 ・くだもの(みかん)

♪ポイント♪
 heart 味噌おでん heart
 おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。今日は大根、こんにゃく、こんぶ、ちくわ、さつま揚げ、さといもとたくさんの食材を煮込んであります。味がしみるようにゆっくり煮込むのがおいしさのこつです。今日は味噌だれをかけて、食べる味噌おでんです。

1311291444142.jpg*主な食材の産地*
・みかん(沼津産)
・大根(三島産)
・キャベツ(三島産)
・里芋(三島産)
・きゅうり(沼津産)

2013/11/27(水) 11月27日(水)

☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・みそラーメン rainbow
 ・餃子
 ・中華炒め
 ・くだもの(りんご)
 ・アーモンドフィッシュ

♪ポイント♪
 rainbowみそラーメンrainbow
 今日は、学校のみそラーメンのおいしさの秘密をお話しします。どうしておいしいかというと、ねりみそといって、みそと調味料を火を通しながらよくねって、おいしさを出しているからです。みそをねる時間はだいたい30分ぐらいで、時間をかけてねり上げます。今日のみそラーメンをお味はどうですか?味わって食べましょう。

1311271304231.jpg
*主な食材の産地*
・りんご(青森産)
・青梗菜(浜松産)
・キャベツ(三島産)
・にんじん(千葉産)
・葉ねぎ(三島産)
1311271304232.jpg

2013/11/27(水) 11月26日(火)

1311271256481.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・ごま塩
 ・虹鱒の野菜あんかけ rainbow
 ・粉ふきいも
 ・味噌汁

♪ポイント♪
 rainbowにじますrainbow
 にじますは、静岡県富士宮市で養殖されています。富士宮といえば「富士宮やきそば」が有名ですが、最近では「にじます」も市の魚に認定されるなど、脚光をあびています。今日はにじますの野菜あんかけにしました。

1311271256482.jpg*主な食材の産地*
・じゃがいも(北海道産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・ほうれん草(地元の下里さん)
・えのきだけ(長野産)
・にんじん(千葉産)

2013/11/25(月) 11月25日(月)

1311251304301.jpg☆今日の献立☆
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・生揚げの五目煮 rainbow
 ・味噌汁
 ・お好み豆
 ・菊花みかん

♪ポイント♪
rainbow <生揚げ> rainbow
 生揚げは、厚揚げともいって水を切った木綿豆腐を油で揚げてつくります。血や肉のもととなる赤の食品です。良質なたんぱく質が含まれ体をつくる大切な食品です。

heart今年もおいしいお米(三島産や函南産)”あいちのかおり”が、できました。    ⇒
 お米は、稲穂から白米まで、捨てるところなく使われていますので、子どもたちも
「米糠は、ぬか漬けに使っていたんだ」
「わらは、おじいちゃんが、畑で使ってたよ」
「玄米食べたことないよ」等々
再確認や再発見できました。
1311251304302.jpg
1311251304303.jpg*主な食材の産地*
・生揚げ(静岡県産大豆)
・みかん(沼津産)
・小松菜(地元の下里さん)
・豚肉(静岡県産)
・にんじん(三島産)