2022年6月の日記
学習にも一生懸命取り組む5年生です。 高学年の仲間入りをし、責任感や積極性にも磨きがかかってきています。
5年生が図画工作の授業で描いた「喜怒哀楽」が、教室前廊下に掲示されました。 色とりどりの「喜怒哀楽」で、見応えがあります。どんな思いを込めて、描いたのでしょうか?5年生の皆さん、友達の思いを感じながら、鑑賞してみてくださいね。
4年生、理科の授業のようすです。 今日は、検流計を使い、直列つなぎと並列つなぎのアンペアを測定しました。「僕の予想では、2個乾電池の並列つなぎが、電池の減りが少ないと思うよ。それはねね・・・」と、自分の立てた予想を友達に語る姿が見られました。 予想を立てて、実際の結果と比較することで、新たな発見が見つかるかもしれませんね。積極的な学びを積み重ねていきましょう。
3年生、テスト返しのようすです。 今日は「時刻と時間」の単元テストが返却されました。模範解答が配られると、さっと出席番号順に並び、自分のテストを受け取りました。 間違えてしまったところは、模範解答を見ながら書き直していきました。みんな、真剣に取り組みました。「このテスト、難しかったよね」「何時間何分後と聞かれると、分からなくなっちゃうよ」という声が聞こえてきました。
2年生が、図書室を利用して調べ学習に取り組みました。「私は文鳥について調べているよ」「僕は、はちみつ!」と、調べる内容もさまざまです。宝石、国旗、魚、ライオンなど、自分の興味関心があるものについて調べました。 調べて分かったことは、タブレット端末にあるワークシートに記入していきます。 どんなことがわかったかな?2年生のみなさん、わかったことは、ぜひお家の人にも伝えてみてくださいね。
1年生、算数の授業のようすです。 今日の問題は「玉入れを2回しました。入ったたまの数を合わせると何個になりますか」です。「キーワードは何になるかな?」と、問題に赤丸を付け始める子どもたちです。「入ったという言葉は、初めて出てくるね」「合わせるという言葉もキーワードになるね」と、これまでの学習を生かして取り組みます。
6年生が史跡めぐりに向けて始動しました。 今日は、三島市街地の地図を広げて、広小路駅や三嶋暦師の館、伊豆国分寺跡などの場所を見つけました。 グループに分かれて、チェックポイントを巡る予定です。どんなルートになるのでしょうか?楽しみですね。