6年生が、次回のさのっ子タイムに向けて、活動内容の確認を行いました。 下級生から、「次のさのっ子タイムは何をやりますか?」といつ聞かれても、答えられるように準備をします。上級生として、どんなときでも対応できるようにと活動を進めていきます。 さすが6年生ですね。このような気配りも、佐野小の伝統の一つですね。「やってみよう ともに伸びよう」を合い言葉に、みんなでかかわり合い、学び合い、鍛え合っていきましょう。
5年生、国語の授業のようすです。 今日は、「拝啓」で書き始める手紙の清書を行いました。教室では、鉛筆が紙の上をすべる音しか聞こえてきません。みんな、夢中になって、一文字ずつ、ゆっくりていねいに書いていました。 送る相手のことを思いながら、書いていたことでしょう。みんなの一生懸命な思いが、きっと伝わりますね。
3年生、体育の授業のようすです。 今日は、シャトルランに挑戦しました。シャトルランでは、20m間を往復しながら折り返し回数によって全身の持久力を測定していきます。はじめはゆっくりなリズムに合わせて走りますが、徐々にテンポが速くなっていきます。 初めて挑むシャトルランでしたが、全力で走る3年生でした。
昨年度に、さつまいもの収穫体験をさせていただいた2年生。「去年、お芋を抜いたね」「去年は雨でできなかったけど、最初は、こんなふうに(茎だけ)になっているんだね」と、1年生のころを思い出しながらつるさし体験を行いました。 茎の根元を持ち、ぐっと土の中に入れていきます。秋を楽しみに待ちましょう!
三島甘藷の会のみなさまにご協力いただき、いものつるさし体験を行いました。 はじめに、サツマイモの茎のどこから根が生えてくるのか、どのように土に埋めるのかなどの説明を聞きました。次に、実際に苗を持って、つるさし体験を行いました。「茎を横に植えたいけど、難しいね」「奥まで入っていかないよ」など、隣にいる友達と交流しながら植えていました。 秋には収穫体験をさせていただくことになっています。きっと、大きなさつまいもが掘れますよ。楽しみですね。 甘藷の会のみなさな、貴重な体験をありがとうございます。
4年生、理科の授業のようすです。 今日は、これから観察に入るヘチマとひょうたんの苗を植えました。穴を掘る人、苗をポットから出す人、土をかぶせる人と、役割分担をして取り組みました。「土はちょっとほぐすといいよ」「支柱に近いところに植えた方がいいよ」と、班の仲間と確認しながら植えていきました。 これからの観察が楽しみですね。どのように生長していくのでしょうか。