つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
▼ 2016/10/07(金) 第2学期も、ご支援よろしく……
第1学期が、今日で終了しました。今年度も、6か月(半年)が過ぎたのですね。その間に、「運動会」があったり、「遠足」があったり……。でも、何か遠い昔のことのように感じます。
しかし、振り返れば、様々な教育活動で、いつも、保護者の皆さん、地域の方々の温かく力強い支えがありました。本当にありがとうございました。
第2学期も引き続き、沢地小学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
<このブログも、4月の初めは「13万アクセス」程度でしたが、それが今は「16万アクセス」を超えています。多くの方々が、沢地小の教育活動に関心を持ってくださっていることを感じ、うれしくなります。
今後も、“学校を開く”という姿勢で、様々な教育活動を紹介してまいりますので、ご期待ください。>
▼ 2016/10/07(金) 第1学期・終業式 3
今回は、2年生と4年生の児童が、全校の代表で「第1学期の振り返り」と「第2学期に向けての抱負」を語りました。
2人とも、第1学期にがんばったこと・できるようになったことと、その経験を生かして、第2学期に挑戦したいことを、しっかりした口調で話しました。
<苦手なことを克服するための挑戦>や<今までの自分を変えていくための挑戦>……2人の前向きな姿勢は、きっと、全校児童の心の中にも響いたことでしょう。天井に響くような大きな拍手が、2人に送られました。
来週の火曜日から、第2学期がスタートします。
「さあ、気持ちを切り換えて!」……と言いたいところですが、なかなか難しいところです。間に、たった3日間がはさまるだけですからね。これが、「2学期制」の課題です。
でも、新しいステージに第一歩を踏み出すというこの機会を、新しい自分への“変身”の場ととらえて欲しいものです。自分を変えるチャンスに、自分から前向きに飛びついていきましょう!
(ちなみに、第1学期は、授業日数が「103日」ありました。その間の<総欠席者数>は「423人」……1日平均「4人程度」の欠席者があったということになります。第2学期は、健康や安全に十分気を配り、できる限り、病気かかったり、けがをしたりすることがないよう心がけて欲しいものです。)
▼ 2016/10/07(金) 第1学期・終業式 2
続いて、校長先生は、子どもたちに「読み聞かせ」を始めました。『さつまのおいも』という絵本が、スクリーンに映し出されていきます。
地面の中でふんばっていたさつまいも。でも、人間たちに引っこ抜かれて、食べられて、「ああ、負けた……」と思っていたところ、それを食べた人間たちがおならを連発。「くさい、くさい」と大騒ぎです。……そう、正に、さつまいもの“一発大逆転”!
愉快なストーリーに、子どもたちは楽しそうに引き込まれていきました。
「さつまいものように、みんなも1学期がんばったよ。がんばれなかったことは、あきらめずに2学期がんばれば、さつまいものように、逆転できるよ。」
―そんなメッセージが、最後にスクリーンに映し出されました。校長先生からの温かいメッセージです。
子どもたちは、柔らかな表情で、そのメッセージを見つめていました。
▼ 2016/10/07(金) 第1学期・終業式 1
今朝は、8時10分から、「第1学期・終業式」が開かれました。
校長先生は、今年度の沢地小の4つの「重点目標」をスクリーンに順番に映し出し、子どもたちに、それが達成できたかどうかを振り返らせました。
<自分の考えを伝えられましたか?>
<やさしい気持ちで話せましたか?>
<友達の良いところを見つけられましたか?>
<進んで運動しましたか?>
一つ一つ、自分が「できた」と思ったら手を挙げさせます。4項目とも、ほとんどの子が手を挙げました。「しっかりできた」という子は真っ直ぐに挙手、「まあまあできた」という子は腕を曲げての挙手―校長先生の指示に従い、自信の無い子は正直に、中途半端に手を挙げていましたが……。
……どうやら、(まあまあ)よくがんばれた第1学期だったようですね。