ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/01/13(木) 手話で歌おう

2年生
2201131331071.jpg2年生は音楽の学習で手話で歌を歌っていました。
新型コロナウイルス感染症のレベルがあがり、思うように合唱や合奏ができなくなりました。
2201131331072.jpg「世界が一つになるまで〜♪」と歌いたいところを手と体全体で表現しています。

2022/01/13(木) 言葉の使い方って難しい

6年生

2201131328161.jpg2201131328162.jpg2201131328163.jpg
 6年生の国語は、「意味をそえる言葉」の学習をしていました。授業が始まるのにノートがない。授業が始まるのにノートまでない。授業が始まるのにノートしかない。この3つの文を比べると、「が」「のに」「しか」の部分です。この部分が違うと内容も大違いです。

2022/01/13(木) 一生懸命学んでいます

なかよし
2201131324181.jpg4組では、1年生は算数に取り組んでいました。先生の話をよく聞いて問題に取り組んでいます。
2年生はタブレットで学習を進めていました。使い方にも慣れてきて、それぞれの課題に挑戦中です。2201131324182.jpg

2022/01/13(木) しっかり考えて

5年生

2201131319571.jpg2201131319572.jpg2201131319573.jpg
 高学年の3階廊下は授業中はシンとしています。それだけ授業に集中しているのですね。5年生の算数では、黙々と課題に取り組んでいました。割合の学習は計算も難しく、集中していないと計算ミスをしてしまいそうです。

2022/01/13(木) What’s this?

3年生
2201131317081.jpg3年生の外国語の学習です。
キャサリン先生と「○○は何か」をたずねたり答えたりする学習をしています。
先生の発音をしっかり聞いて、後に続いています。マスクをしていますが、子どもたちのよい発音も聞こえてきます。2201131317082.jpg

2022/01/13(木) 顔をよく見て

2年生

2201131300391.jpg2201131300392.jpg2201131300393.jpg
 2年生の紙版画。画用紙をちぎることもとても上手になってきました。よく見てよく考えてちぎります。表情豊かで楽しいです。できあがりが楽しみですね。

2022/01/13(木) 仮分数と帯分数

4年生

2201131253581.jpg2201131253582.jpg2201131253583.jpg
 4年生の算数は分数の学習です。帯分数を仮分数に変えたり、仮分数を帯分数に変えたりしています。子どもたちのノートを見ると、分数を変換するシートがありました。それを使いながら一生懸命に考えています。

2022/01/13(木) 昔の遊び その3

1年生

2201131118091.jpg2201131118092.jpg2201131118093.jpg
3組は「はねつき」に挑戦です。なかなか思うように飛ばず、方向も定まらないため、子どもたちはあっちに行ったり、こっちに行ったり。笑い声がこちらまで聞こえてきました。

2022/01/13(木) 昔の遊び その2

1年生

2201131115461.jpg2201131115462.jpg2201131115463.jpg
2組は外で「竹とんぼ」と「竹うま」に挑戦しています。うまくできないお友達にこつを教える子どもたちの様子がとても和やかです。

2022/01/13(木) 昔の遊び その1

1年生

2201131112321.jpg2201131112322.jpg2201131112323.jpg
1年生が生活科で「昔の遊び」にチャレンジしています。12月にPTCAの錦田寺子屋のみなさんの教えてもらったことを練習しています。1組は、「だるま落とし」と「こままわし」に取り組んでいます。こつをつかむのに一生懸命です。