ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2022/01/21(金) 上手に蹴れるかな?

1年生

2201211133241.jpg2201211133242.jpg
 今朝も厳しい冷え込みでしたが、3時間目頃になると運動場は、ぽかぽかと暖かさが感じられます。1年生は、ボールけりに一生懸命。コートの真ん中に置かれた段ボールを蹴って、相手チームの陣地にできるだけたくさん押し入れた方が勝ちです。また、コーンを回って次のお友達に渡すリレーの形で練習しているクラスもありました。
 なかなかボールが思うように転がってくれないけれど、いつか、上級生のお兄さん、お姉さんのようにかっこよくドリブルやシュートができるように頑張ります。

2022/01/21(金) 算数頑張っています。

なかよし

2201211116511.jpg2201211116512.jpg
 4組さんは、算数の学習に熱心に取り組んでいます。先生を真ん中にして、それぞれの課題を最後まで一生懸命考えています。困ったときは、「先生、これでいいのかなあ。」と、しっかりと聞くことができていました。正解したときには、赤ペンで丸をもらい、嬉しそうでした。それにしても先生は、くるくる回って教えていて、目が回らないのでしょうか?

2022/01/21(金) データの活用

6年生

2201211111101.jpg2201211111102.jpg
 6年生の算数は、今日から新しい単元で、身近な問題を見付け、これまで学んできた表やグラフを使って解決していこうという学習です。PPDACサイクルという言葉を知りました。Problem(問題)・Plan(計画)・Data(計画)・Analysis(分析)・Conclusion(分析)の頭文字をとったもので、問題を解決していく方法の一つです。
 以前の教科書にはなかった内容で、大人になって社会に出たら、役に立ちそうな内容だと感じました。6年生も心なしか大人っぽく見えた授業でした。