ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/11/02(火) 自然教室 昼食

5年生

2111021432141.jpg2111021432142.jpg2111021432133.jpg
 2日間の活動も終わり、最後の食事です。最後は、温かい給食をいただきました。
 普段は、当たり前のように感じている生活も、自然の中で、また、家から離れてみると、いろいろな人のおかげで成り立っていることが感じられた2日間だったと思います。
 子どもたちは、スローガン「自然の中で楽しく学ぼう!〜協力・笑顔・考える〜」実行委員や班長を中心に、協力して充実した活動を行うことができました。
 2度にわたる延期もありましたが、晴天の下、子どもたちも元気いっぱいすばらしい活動ができました。
 保護者の皆様、事前の準備等ありがとうございました。
 子どもたちは、この貴重な体験を今後の学校生活に生かしてくれることと思います。

2021/11/02(火) 自然教室 森林講座

5年生

2111021424061.jpg2111021424062.jpg2111021424063.jpg
 後半は、実際に自分たちで木を切る体験です。
 子どもたちなので、チェーンソーではなく、のこぎりを使って切っていきました。
 2つの班で1本の檜を切り倒します。順番にのこぎりで切り込みを入れ、最後はロープで引っ張りながらたおしていきました。
 初めての体験で、子どもたちも興味津々。最後には、切り株をお土産にもらいました。

2021/11/02(火) 自然教室 森林講座

5年生

2111021418381.jpg2111021418382.jpg2111021418373.jpg
 いよいよ最後の活動、森林講座です。
 宿泊棟周辺の森の中を歩きながら、植物を観察したり、間伐について学習したりしました。
 みたことのない植物にさわってみたり、匂いを嗅いだりして、たくさんのことを学ぶことができました。

2021/11/02(火) 自然教室 朝食

5年生

2111020921121.jpg2111020921122.jpg2111020921113.jpg
 自然教室2日目は、朝食でホットドッグを作っています。パンにソーセージをはさみ、アルミホイルで包みます。最後に牛乳パックの中に入れて、牛乳パックに火を付けます。そうすると、ホットドッグが暖まり、おいしく食べられるということです。おいしく食べている様子が伝わってきますね。

2021/11/02(火) 自然教室 2日目

5年生

2111020714191.jpg2111020714192.jpg2111020714193.jpg
 自然教室も2日目を迎えました。朝の集いの様子です。2日目も天気も良く、気持ちのよいスタートが切れそうです。これから朝食のホットドッグを作りに行きます。2日目も元気に活動に取り組みましょう。