ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/11/25(木) さのっこ応援隊から本を寄贈していただきました

2111251650011.jpg2111251650012.jpg2111251650013.jpg
 さのっこ応援隊のみなさまから、子どもたちのために本を寄贈していただきました。
 選書にあたっては、本校の学校司書にも協力を得ました。現在、佐野小に置かれていない本、そして、子どもたちに読んでほしい本の中から、仕掛け絵本や大型絵本などを選んでいただきました。
 子どもたちも、早速手に取り、楽しんでいます。
 さのっこ応援隊のみなさま、ありがとうございました。

2021/11/25(木) 職業講話 その2

6年生

2111251500351.jpg2111251500352.jpg2111251500353.jpg
 お話を聞き終わると「楽しかった」「もっと聞きたかった」と言いながら、教室の移動をする子どもたち。どの子も、キラキラと瞳を輝かせていました。
 6年生が仕事をするようになるのはもう少し先のことになりますが、今日のお話が記憶に残り、自分の進路を選択するときにも、きっと役立つと思います。
 お忙しい中、講師を務めてくださったみなさま、ありがとうございました。

2021/11/25(木) 職業講話 その1

6年生

2111251452571.jpg2111251452572.jpg2111251452573.jpg
 6年生が、さのっこ応援隊にご協力をいただき、職業講話を行いました。
 会計事務所、薬剤師、オイルマッサージ、自動車会社にお勤めのみなさまから、それぞれお話を伺いました。初めて聞くことばかりで、興味深く聞く子どもたち。
 どんな仕事内容なのか、どんなことに気をつけているのか、どのようにすればその職業に就くことができるのか、どんな思いをもってその仕事に関わっているのかなどのお話に、真剣に耳を傾けていました。
 



2021/11/25(木) タイピング練習

4年生

2111251202141.jpg2111251202142.jpg2111251202143.jpg
 4年2組では、キーボードのタイピング練習をしていました。
 単語、一文などを打ち込む子、百人一首を打ち込む子など、それぞれが自分の課題に合わせて練習していきます。iPadを使い始めたころは一音ずつの入力でしたが、日々の積み重ねにより、二文字、三文字、一文と長い言葉でも打ち込むことができるようになってきました。

2021/11/25(木) ややや!

1年生

2111251150551.jpg2111251150552.jpg2111251150553.jpg
 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「はじめはや!」の「や」の言い方について、考えながら読みました。くまさんの気持ちになり、元気な「や」、しょんぼりした「や」など、気持ちを考えながら読みました。お話の世界にどっぷり入り、くまさんになりきる1年生です。

2021/11/25(木) 三角形について調べよう

3年生

2111251142231.jpg2111251142232.jpg2111251142233.jpg
 3年生、算数の授業のようすです。
 今日は、3色のストローを使って、いろいろな三角形をつくりました。「同じ」長さのことを「等しい」ということを学習しました。今日もまた、新しいことを学び、とても嬉しそうな3年生でした。

2021/11/25(木) 果物

4年生

2111251136541.jpg2111251136542.jpg 

 4年1組、書写の授業のようすです。
 前時に書いた「果物」とお手本とを見比べて、自分のめあてを決めた後、書く練習をしました。思った通りに筆を動かすことが難しく、何度も練習を繰り返しています。
「縦画が上手にできたよ」「左払いがきれいに書けた」と、できるようになったことが自分でもわかり、もっと上手に書けるようになりたいという気持ちにつながりました。

2021/11/25(木) 仲間分け

3年生

2111251137381.jpg2111251137382.jpg2111251137383.jpg
 3年生、外国語活動の授業の様子です。
 今日は、アルファベットについての学習です。
 アルファベットの大文字のカードを仲間分けする活動です。最初は、A、Eなど、先生が提示した仲間の特徴について考え、直線だけでできたアルファベットの仲間と気付きました。
 そのあとは、自分でアルファベットの文字の特徴を考えながら、さまざまな仲間に分けて発表しました。

2021/11/25(木) 輸入と輸出

5年生

2111251127331.jpg2111251127332.jpg2111251127333.jpg
 5年生、社会科の授業の様子です。5年生では、農業や水産業、工業の学習をしていきます。
 これまでの工業の学習をもとに、日本の輸入と輸出についての特徴をワークシートにまとめていました。日本が世界とどのように関わっているか、またこれからどのような社会になっていけばよいか、広い視野で学習を進めています。