ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/11/29(月) クラブしょうかいのチラシを作ろう

4年生

2111291251371.jpg2111291251372.jpg2111291251373.jpg
 4年1組、国語の授業のようすです。
 教科書にある「クラブしょうかいのチラシを作ろう」を学習後、実際にチラシを作ってみようと取り組んでいます。佐野小にあるクラブについて、おすすめポイントをさがしたり、キャッチコピーを作ったりしながら、チラシを作ります。完成したチラシは、3年生に紹介することも計画しているようです。
 それぞれのクラブのよさが伝わるチラシを、楽しみにしています。

2021/11/29(月) 図形の面積を求めよう

4年生

2111291226001.jpg2111291226002.jpg2111291225593.jpg
 4年2組、算数の授業のようすです。
 今日は「どうしたら階段型の図形の面積を求めることができるのかな」について考えました。マスを1つずつ数えたり、長方形と正方形に分けたり、縦と横の長さを数えたりしながら、面積を求めていました。
 1つの答えを導くために、何通りもの方法があることがわかり、それぞれのよさについても考えていました。

2021/11/29(月) 廊下や教室の掲示物

3年生

2111291156071.jpg2111291156072.jpg2111291156073.jpg
 3年生の教室では、スーパーマーケット新聞や書写の作品を廊下に掲示していました。これまで、書写の作品については教室内に掲示していましたが、多くの方に見ていただける廊下へと掲示場所を変えました。
 教室では「3−1新聞」の作成も進んでいました。子どもたちの学習や係の取組を、いろいろなかたちで見ていただくことで、子どもたちの励みにもなっていきます。参観日の際には、ぜひお子さまやクラスの友達の作品をご覧ください。

2021/11/29(月) 計算ドリルを進めましょう

2年生

2111291131211.jpg2111291131202.jpg2111291131203.jpg
 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、教科書のまとめの問題を解いた後、計算ドリルを進めました。
「計算ドリルは、(途中、少しできないところもあるけれど)最後まで進めることができます。進めていきましょう」という学級担任の話があると、「はい」という元気な返事が聞こえてきました。日々の積み重ねを大切にし、一問ずつ確認しながら解いていきましょう。

2021/11/29(月) かさをくらべよう

1年生

2111291125141.jpg2111291125142.jpg2111291125133.jpg
 1年生、算数の授業のようすです。
 二つの入れ物に入ったジュースのかさを比べる方法について、考えました。ノートに「ジュースのかさは、どのようにくらべたらよいだろう」と書いた後、自分の考えを書きました。「同じ大きさのコップに入れたらわかると思うよ」「もうひとつ同じ入れ物を用意したらいいと思うよ」と、自分の考えをもつことができました。
 また、定規を使って、まっすぐ線が引けるようにもなってきました。ゆっくりとノートのマス目を確認しながら書き進めました。

2021/11/29(月) 服を着たゾウ

6年生

2111291105541.jpg2111291105542.jpg
 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は星新一「服を着たゾウ」を読み、どんなメッセージを受け止めたのかについて伝え合いました。本文中の言葉をもとに、自分のことと重ね合わせながら考えました。
「もし自分に悩みができたら、家の人や友達に相談することができるかな?」という問いについて意見が発展し、「すぐに相談するよ」「ちょっとは自分で考えてみるよ」「相談したことによって相手も悩んでしまったらどうしようかな」「それでも伝えることが大事だと思うよ」など、意見を深めていきました。
 自分のことはもちろんのこと、相手の立場についても考えを広げていきました。友達の考えを聞きながら、思考を深めることができました。

2021/11/29(月) 花はいつひらいたのか?

5年生

2111291039411.jpg2111291039412.jpg2111291039413.jpg
 5年生、国語の授業のようすです。
 今日は、やなせたかしさんがマンガの世界で生きていこう、書き続けて行こうと決めたのはいつなのか?について、話し合いました。グループで考えた意見をもとに、友達の意見と比較しながら、よりよい考えへとまとめていきます。
「信念が大事なんだと思うよ」「繰り返し考えることで、花がひらいたというか、心が決まっていったのではないかな」と、意見を交わします。
 本文中の言葉を手がかりに、自分の考えを深めていきました。