ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2021/11/05(金) 交通安全リーダーと語る会 その2

1年生

2111051826051.jpg2111051826052.jpg2111051826053.jpg
 1年生と6年生と合同で開催された「交通安全リーダーと語る会」。
 1年生は、食い入るように6年生の発表を聞いていました。6年生からクイズが出されると、自分の考えをしっかり伝える1年生。自分の身を守るためにも、交通安全を守っていこうという意識が高まったことでしょう。
 

2021/11/05(金) 交通安全リーダーと語る会 その1

6年生

2111051821491.jpg2111051821492.jpg2111051821493.jpg
 6年生と1年生合同で、「交通安全と語る会」を開催しました。
 6年生が「基本的な交通ルール」や「安全な自転車の乗り方」などの講座を開設し、それぞれのテーマについて発表しました。参加していた1年生も、6年生から出されたクイズに真剣に答え、交通安全について考えていきました。
 三島警察署や交通安全指導員の方々、市の担当者の方もお見えになり、6年生の発表を聞きました。

2021/11/05(金) 九九のひみつ

2年生

2111051243161.jpg2111051243162.jpg2111051243163.jpg
 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は「九九のひみつをみつけよう」の学習に取り組みました。かけ算の九九表を見て、その秘密を探ります。
 「5の段は5とびになっているよ」「3×○と○×3は同じ数になるよ」など、気づいたことを発表し合いました。また、12や24やなど答えが同じになるかけ算が一つではないことにも気づきました。夢中になって九九を唱える2年生です。

2021/11/05(金) ビルの練習

3年生

2111051233321.jpg2111051233322.jpg2111051233323.jpg
 3年生、書写の授業のようすです。
 今日は「ビル」の練習をしました。折れや曲がりを書くときのポイントを確認した後に、練習です。「書き始めは45度の角度で書くといいよ」「最後は筆をあげて書こう」など、自分のめあてが達成できるように練習をしました。