つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
▼ 2015/12/22(火) 「冬休み」前・集会
朝、「冬休み」前の集会が行われました。
まず、校長先生からは、“お正月”に向けて、子どもたちに日本の伝統を意識させるお話がありました。<七福神>のお話です。得意な絵をずらりと並べて、それぞれの神様の特徴を解説していきます。日本人は昔から、「七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かる」としてこの7人の神様を信仰し続けてきました。今でも、お正月には<宝船>に乗った<七福神>をよく目にしますね。
しかし、並べられた神様の絵は、6枚しかありません。どうやら、「恵比寿」さんが欠けているようです。校長先生が、あせって探していると、……おやおや、ステージから「恵比寿」さんが登場してきました。「伊豆縦貫道」が混んでいて、遅刻してしまったとのことです。
子どもたちは、いきなりの登場にあっけにとられ、ずっと唖然としていましたが、「恵比寿」さんは、子どもたちみんなに<宝船>の絵を持ってきてくれたのです。
元日の夜、それを枕の下に敷いて寝ると、良い<初夢>が見られるという、昔から伝わる粋な“遊び心”を子どもたちに伝えようという訳です。
(この後、校長先生は、全校児童分の<宝船>の絵を印刷して、子どもたちに配布していました。)
次に、生徒指導部担当の2人の先生が、掛け合いで、「冬休みの安全な過ごし方」についての話をしました。
「お金を大事にしよう」・「火事に気をつけよう」・「知らない人に気をつけよう」―「冬休み」だからこそ気をつけたい<お・か・し>の約束が、2人の会話仕立てで分かりやすく話されていきました。
毎日子どもたちが、笑顔で健康的な「冬休み」を過ごしていくことを期待しています。そして皆さんには、「冬休み」中の、子どもたちの“努力”や“良いあらわれ”をたくさん見つけて、大きくほめていただくことをお願いいたします。
今年も、沢地小学校の教育活動に、温かいご理解・ご協力をいただけたことに、心より感謝申し上げます。新しい年も、学校と家庭・地域ががっちりとスクラムを組んで、子どもたちのさらなる成長を見守り、後押ししていきましょう。
……それでは、皆さん、よいお年をお迎えください。