つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)
メッセージ欄
2015年9月の日記
▼ 2015/09/16(水) 第3回・参観会 1
今年度3回目の「参観会」が開かれました。
“電子黒板”が入ってから初めての「参観会」だったので、今回は多くのクラスで、それを授業に活用してのお披露目をしていました。
1年生は、算数の授業の最初に、“電子黒板”の機能を生かし、「フラッシュカード」を使って行うような「たし算ゲーム」からスタート。一列に並んだ子どもたちが次々と順番に、画面に映し出される計算の、答えの数字を指でタッチします。合っていると「ピンポーン」、間違えていると「ブー」という音まで出ます。親御さんは、感心しながら活動を見守っていました。
2年生は、ALTが加わっての「英語活動」を行っているクラスがありました。代表の児童がみんなの前で英語で自己紹介したり、担任とALTのお手本をまねて、子ども同士で互いに自己紹介し合ったり……。小学校の低学年から、こうして「英語」に触れる機会を設けていること、そして、子どもたちがさり気なく取り組む姿勢に、驚いている親御さんもいたことでしょう。
3年生は、社会科で「スーパーマーケット」の学習を行っているクラスがありました。親御さんが教室やろうかにたくさん来ていますから、「大人へのインタビュー」のよいチャンスです。―「どんなスーパーに行きますか?」「新聞に入っているチラシのよさは何だと思いますか?」……子どもたちは、何人もの親御さんに、勇んで声をかけていました。
▼ 2015/09/15(火) 校外学習<龍沢寺にて> 2
龍沢寺は、本当に立派なたたずまいをしています。
境内には本堂のほかに、庫裏、禅堂、経堂、鐘楼、不動堂、開山堂……等の建物があり、そのそれぞれに歴史を感じさせられる深みがあります。
子どもたちは、境内を散策しながら、自分の心が引きつけられた所に腰を据えて、写生を始めました。
年月を経た木材の持つ暖かみ、整然と葺(ふ)かれた屋根瓦のずっしりとした重み、さり気なく植えられた木々と建物との保たれた均衡(きんこう)……“心の修行”を終えた子どもたちは、研ぎ澄まされた目と心(余りにも大げさか……)で、画用紙に建物を丁寧に描き込んでいきました。
さあ、どんな素敵な作品に仕上がっていくか楽しみです。これからも、お世話になった「龍沢寺」への感謝の気持ちを込めて、描き進めていって欲しいと思います。
▼ 2015/09/15(火) 校外学習<龍沢寺にて> 1
6年生は午前中に、校区にある「龍沢寺」に行ってきました。
いちばんの目的は、図工の学習として「お寺の建物を写生する」ことですが、せっかくお邪魔させていただくのですから、“心の修行”の場も設けることをお願いしました。
お寺の深閑とした本堂に足を踏み入れると、子どもたちは自然と心身が引き締まる様子でした。
お坊さんから、「座禅」を行う意義を話していただきます。静かに語られる声が、天井にしみ込んでいく感じがします。
「心を静かにし、自分を見つめ直す時間を……」
子どもたちは、神妙な面持ちでお話に耳を傾けていました。
そして、いよいよ「座禅」が始まります。短い時間ではありますが、日頃はこのように、静かに呼吸しながら、静止して時を過ごすような経験はなかなかありません。きっと、必死で苦痛に耐えていた子どもたちもたくさんいたことでしょうが、価値ある時を過ごすことができたはずです。
普段の生活では経験できないことに取り組ませていただいただけでも、十分“心の修行”になったことでしょう。
▼ 2015/09/14(月) <秋>ですねえ!
さわやかな青空、柔らかな日差し、肌に心地よい風……<秋>の本格的な到来を感じさせられます。
花壇の脇には、知らぬ間にひっそりと、しかし真っ赤な花で存在を主張する「彼岸花」が咲き始めました。
「千成瓢箪(せんなりひょうたん)」が、かわいらしい実をいくつもいくつもぶら下げ始め、風にゆらゆら揺れています。
運動場の西側の“沢地森”には、風で落ちた「どんぐり(マテバシイ?)」たちが、あちこちに落ちています。(おやっ!)……コツン、コツンと、体育器具庫のトタン屋根をたたきながら、また転がり落ちてきましたよ。
子どもたちにも、豊かな感性で、沢地小を包み込んでいる自然の中から、様々な<秋>を見つけ出してきて欲しいものです。
▼ 2015/09/14(月) サンシャイン活動
今朝は、「サンシャイン活動(縦割り班活動)」が行われました。今日の活動内容は、今週末に予定されている「サンシャイン遠足」に向けての事前打ち合わせです。
12の班がそれぞれ、12の教室に分かれ、リーダーの6年生たちが進行していきます。
まずは、電子黒板を使って、「日程」・「服装」・「持ち物」・「約束事」についての説明を行いました。6年生は、低学年にも分かるように、ゆっくりと丁寧に話したり、言葉を補足したりして話していきます。
次に、目的地の『小田原こどもの森公園・わんぱくらんど』の園内図を指し示しながら、駐車場や集合場所、みんなで挑戦したい施設(アトラクション)を伝え、わくわく感をふくらめていきました。
さらに、バスの座席まで決めてあったことには驚かされました。男女混合で全学年が入り交じった班ですから、事前にじっくり考えて、それぞれの相性まで気を遣って決めていったのでしょう。
本当に頼もしい6年生たちです。下学年の班員たちは、信頼しきって話に聴き入っていました。
週間天気予報では、当日“雨マーク”が付いていますが、秋雨前線が近づかないように、みんなで“お天気パワー”を送り続けたいと思います。