ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2016/02/26(金) 6年生を送る会 8

学校行事

1602261652041.jpg1602261652042.jpg1602261652043.jpg
 <仲間>・<元気>・<希望>・<決意>・<感謝>……児童会の計画委員たちが、各学年の「出し物」に込められていた5つのメッセージを掲げました。
 会の始めから、劇仕立てで、この5つのメッセージ(呪文)が分からないと「くす玉」を割ることができないということになっていたのです。なかなかしゃれた演出ではありませんか。
 
 5つの呪文が判明した後、1年生から5年生まで順番に、6年生に向けての呼びかけが続きます。
 そして、いよいよ、6年生の代表による「くす玉割り」! 
 ……ぐいっとひもを引くと、「くす玉」がぱかっと割れ、中からするすると、<卒業おめでとう>と書かれた垂れ幕が下りてくる……はずでした。

 しかし、心を込めすぎて作られた「くす玉」は、なかなか割れずに、引いていたひもまで切れてしまうというハプニングが……。
 結局、「くす玉」を降ろして、力尽くでこじ開けるという形になってしまいました。まあ、これもご愛嬌です。会場がいちばん大きな笑い声で包まれた瞬間だったかも……。

2016/02/26(金) 6年生を送る会 7

学校行事

1602261620151.jpg1602261620152.jpg1602261620153.jpg
 最後の「出し物」は5年生からです。
 
 『威風堂々』が、リコーダーの音色で静かに始まりました。そこに、しだいに、様々な楽器が重なっていきます。シンバルや大太鼓の音が、会場の空気を震わせます。
 1年前に自分たちが6年生に贈った合奏が、今、自分たちのために演奏されている……空気の震えは、6年生たちの心を震わせていたかもしれませんね。

 合奏が終わると、5年生の一人ひとりが手にした紙を使って、6年生に向けてのメッセージが形作られていきました。
 <スゴ―イ6ネン>・<ガンバレ中ガク>……文字が浮かび上がると、あちこちから歓声が上がります。そして、最後は、“一人一文字”が並び、6年生への感謝の気持ちが浮かび上がりました。

 この会を開くにあたり、全校の先頭に立って、一生懸命準備を行ってきた5年生たち。―こんな頼もしい前向きな姿勢を見せた5年生に、6年生も安心してバトンを渡すことができそうです。

2016/02/26(金) 6年生を送る会 6

学校行事

その次は、4年生の合唱とダンスです。

 昨年の10月に「市内小中音楽会」に出場したばかりの4年生は、体育館に美しいハーモニーを響かせます。
 6年生たちは、自分たちが4年生の時にも、毎日一生懸命合唱練習を繰り返したあの日々を、きっと思い起こしたことでしょう。

 続いて、4年生たちが体育館のあちこちに散らばり、ダンスが始まりました。嵐の『GUTS!』に合わせてテンポよく踊ります。会場は、手拍子に包まれました。6年生の目の前で踊るグループもあり、迫力満点の出し物になったと思います。
1602261548331.jpg1602261548332.jpg1602261548333.jpg

2016/02/26(金) 6年生を送る会 5

学校行事

1602261532151.jpg1602261532152.jpg1602261532153.jpg
 休憩明けは、先生方の「出し物」でスタートしました。

 AKB48の『365日の紙飛行機』の合唱です。これまで、子どもたちが帰った後に、職員室や体育館で歌の練習を重ねてきました。中には、その練習の後に、より遠くまで飛ぶ紙飛行機を、何回も作り直している先生もいました。

 楽器が得意な先生方は、途中で伴奏に加わりました。また、歌の間奏では、6年生とかかわりの深い先生方が、6年間を振り返らせる、また、中学校を見つめさせるメッセージを語りました。……6年生は、どんな気持ちで、先生方の歌声やメッセージを受け止めてくれたことでしょう。

 歌が終わると同時に、先生方一人ひとりの手から、紙飛行機が力強く飛び立っていきました。

2016/02/26(金) 6年生を送る会 4

学校行事

続いて、2年生のオペレッタ・『スイミー』。

 2年生の国語の教科書に登場する有名なお話です。6年生たちも、このお話を読み、このお話を演じたことがあるでしょう。
 次々と登場する海の中の生き物たちに、(ああ、そう言えば、そんなストーリーだったなあ。)と、懐かしそうな表情を見せる6年生。
 2年生たちの歌声は、演技は、6年生の頭の深いところに眠っていた思い出をよみがえらせてくれるような、表現豊かなものでした。

 体を前に乗り出すようにようにして見入っている、6年生の姿が印象的でした。
1602261512541.jpg1602261512542.jpg1602261512543.jpg

2016/02/26(金) 6年生を送る会 3

学校行事

1602261458041.jpg1602261458042.jpg1602261458043.jpg
 続いて、1年生のオペレッタ・『裸の王様』に移ります。

 可愛らしい衣装を身にまとった1年生がひな壇に勢揃いし、可愛らしい声で歌い出すと、6年生たちの表情が優しく緩んできました。
 
 4月から、“ペア学年”として、たくさんの場で触れ合ってきた1年生。……その時その時の、1年生の声が笑顔が頭に浮かび上がってきたことでしょう。
 4月には、あんなにか弱そうに見えた1年生たちが、しっかりと張り切った声で演じ、歌う姿を、6年生たちは、自分の弟や妹の成長のようにうれしそうに見守っている感じがしました。 

2016/02/26(金) 6年生を送る会 2

学校行事

そして、各学年の「出し物」が始まります。
 
 最初は、3年生の「合唱」と「リコーダーによる合奏」です。
 ステージを正面に置く位置についている6年生は、自分たちに真っ直ぐに届けられる歌声に、リコーダーの音色に、この会での“主役”であることを改めて実感させられようです。
 3年生になって、初めて触れた“リコーダー”……その頃の思い出がよみがえってきたかもしれません。素敵な響きに、みんな真剣に聴き入っていました。
1602261338051.jpg1602261338052.jpg1602261338053.jpg

2016/02/26(金) 6年生を送る会 1

学校行事

1602261316571.jpg1602261316572.jpg1602261316573.jpg
 6年生の名前が一人ずつ呼ばれ、その児童を紹介するコメントがなされていきます。呼ばれた児童は順番にステージに上がり、2人そろうと、そこでワンポーズ。……そのたびに、下学年から楽しそうな笑い声が上がります。

 「6年生を送る会」が始まりました。6年生の入場で、体育館内は、一気に温かな空気に包まれました。
 ワンポーズを終えた6年生が、3年生たちが持つきれいなアーチの中をくぐっていきます。……照れくさそうな、でも晴れやかな笑顔で、胸を張って歩き、用意された椅子に座っていきました。