ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2018年10月の日記

2018/10/17(水) 今日の給食

1810180848471.jpg**献立**
牛乳
栗おこわ
黒はんぺんのお茶フライ
煮びたし
すまし汁

♪献立のポイント♪
今年の十三夜のお月見は、10月21日の日曜日です。
十三夜は旧暦の9月13日に月を観賞する行事で、毎年日が違います。
栗や豆の収穫祝いでもあるため、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。
お月見をする時は、月見団子を13個か3個、すすき、栗や豆をお供えします。
今日は、十三夜にちなんで、栗おこわを炊きました。日曜日の夜には、きれいなお月様が見られるといいですね。
1810180848472.jpg☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・葉ねぎ(山田生産者)
・むきぐり(熊本県産)
・キャベツ(群馬県産)
・豆腐(大豆)(静岡県産)

2018/10/16(火) 今日の給食

1810180845491.jpg**献立**
牛乳
二色丼
みそ汁
フルーツゼリー

♪献立のポイント♪
マグロのことを英語で「ツナ」と言います。
今日の二色丼には、ツナを使ったそぼろが入っています。
まぐろは、回遊魚と呼ばれ常に泳ぎ続けています。まぐろは、泳ぐのをやめると窒息してしまうため、一生、一時も休むことなく高速で泳ぎ続けなくてはいけないのです。夜のあいだも十分な睡眠をとることはなく、速度を落としながら泳ぎ続けます。泳ぎ続けるまぐろの身には、たくさんの栄養が含まれています。ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12などや、ビタミンD、ビタミンE、リン、マグネシウム、カリウム、鉄などです。また、赤身は良質なたんぱく質、トロは良質な脂質が豊富に含まれています。日本人が初めてまぐろに出会ったのは、縄文時代と言われています。縄文時代の貝塚からまぐろの骨が出土しているそうです。
1810180845492.jpg☆主な食材の生産地☆
・葉ねぎ(山田生産者)
・干し椎茸(伊豆産)
・玉葱(北海道産)
・大根(北海道産)
・油揚げ(大豆)(静岡県産)

2018/10/15(月) 今日の給食

1810151427401.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
鮭の西京焼き
切り昆布の炒め煮
豚汁
ミニトマト

♪献立のポイント♪
鮭の身は、だいだい色がかったピンク色をしています。なぜこのようなピンク色をしているのでしょうか?それは鮭が食べているプランクトンの赤い色素成分のせいです。卵を産んだ後のメスの鮭は、身が白っぽい色をしています。これは、身の色素が卵のイクラに移るためです。
1810151427402.jpg☆主な食材の生産地☆
・葉ねぎ(山田生産者)
・ミニトマト(元気はつらつ農園)
・干し椎茸(伊豆産)
・じゃが芋(北海道産)
・人参(北海道産)

2018/10/12(金) 今日の給食

1810121450361.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
ししゃもの竜田揚げ
小松菜とハムのソテー
みそ汁
昆布の佃煮

♪献立のポイント♪
私たちの体は頭や首・背骨・手足の指など、みんな骨でささえられています。
骨が弱いと骨折しやすくなります。また、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。カルシウムは牛乳・海草・小魚に多くふくまれます。今日のししゃもの竜田揚げも、頭からしっぽまで食べてじょうぶな骨と歯をつくりましょう。
1810121450362.jpg☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・葉ねぎ(山田生産者)
・しめじ(三島函南産)
・キャベツ(群馬県産)
・油揚げ(大豆)(静岡県産)

2018/10/11(木) 今日の給食

1810120928391.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
肉だんごの酢豚
たまごスープ
りんご

♪献立のポイント♪
世界中で食べられているりんご。
品種改良がさかんで、今までに2万5000品種以上も報告されています。
日本でもっとも生産量が多い品種は「ふじ」です。そのほか、1kg以上もの大きな実をつける「世界一」や、35g程度のピンポン球くらいの小さな実をつける「アルプス乙女」といったかわったものもあります。
青森県や長野県、岩手県などの寒い地域で生産が盛んです。
1810120928392.jpg☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・ピーマン(茨城県産)
・人参(北海道産)
・キクラゲ(静岡県産)
・りんご(青森県産)
・パイン(沖縄県産)