ようこそゲストさん

錦田小学校の給食

メッセージ欄

2018年12月の日記

2018/12/13(木) 今日の給食

1812191413181.jpg**献立**
牛乳
おさくらごはん
おざく
ごま和え
みそ汁
ミニトマト
1812191413182.jpg♪献立のポイント♪
今日は3年生は生産者さん、4年生はJAの方との交流給食です。
今日のおざくに使われている里芋は、生産者の杉本さんがおさめて下さいました。
私たちが普段主食として食べているお米が伝えられる前は、里芋が日本人の主食だったといわれています。みなさんは、「いも」というと「じゃがいも」「さつまいも」を思い出した人が多いと思います。さつまいもやじゃがいもは江戸時代に外国から日本に持ち込まれ、それより昔の「いも」というと「里芋」のことをいいました。里芋には独特なぬめりがあります。このぬめりの成分は、胃や腸などの粘膜を保護し肝臓を丈夫にするのに役立ちます。
1812191413183.jpg☆主な食材の生産地☆
・里芋(杉本生産者)
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・ミニトマト(元気はつらつ農園)
・小松菜(杉正農園)
・キャベツ(河﨑生産者)
・人参(今井生産者)

2018/12/12(水) 今日の給食

1812121901091.jpg**献立**
牛乳
冬野菜カレー
福神漬け
フレンチサラダ
お米のムース
1812121901092.jpg♪献立のポイント♪
今日は生産者の杉本さんが作ったブロッコリーやカリフラワーが入った冬野菜カレーです。
地元で採れた新鮮な冬野菜からたくさんのビタミンを取り入れて、風邪に負けないからだをつくりましょう。
カレーには、たくさんのスパイスが使われています。
スパイスの原料は種子、果実、根、樹皮などでです。スパイスの働きは、食物の臭みをとったり、食欲を増進させたりします。
今日の冬野菜カレーに入っているスパイスのひとつであるしょうがは、血液の循環をよくし、体温を高める効果があります。
1812121901093.jpg☆主な食材の生産地☆
・ブロッコリー(杉本生産者)
・カリフラワー(杉本生産者)
・キャベツ(河﨑生産者)
・かぶ(三島函南産)
・きゅうり(三島函南産)

2018/12/11(火) 今日の給食

1812121856461.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
甘藷みしまコロッケ
小松菜とハムのソテー
みそ汁
かつおふりかけ

♪献立のポイント♪
今日の給食は三島市で育てられた食品をたくさん使用した献立です。箱根の山の西側にある三島市は日当たりがよく、土に栄養もたっぷりふくまれているのでおいしく栄養豊富な野菜ができます。自分が育った土地のものをたべるのが健康な体でいるためには一番よいことだといわれています。
1812121856452.jpg☆主な食材の生産地☆
・小松菜(杉正農園)
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・キャベツ(河﨑生産者)
・甘藷みしまコロッケ(甘藷)(三島市産)

2018/12/10(月) 今日の給食

1812101432431.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
焼き魚
漬け物
(箱根大根漬け・梅干し)
すいとん汁
みかん

♪献立のポイント♪
今日から14日までの1週間は、給食週間です。
みなさんがふだん食べている給食ができるまでには、多くの人たちの協力がかかせません。
給食ができ上がるまでには、だれがどのような仕事をしているのかを知り、さまざまな人たちに支えられて、給食が作られていることを知り、感謝して食べましょう。
1812101432432.jpg☆主な食材の生産地☆
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・人参(今井生産者)
・しめじ(長谷川園)
・大根漬け(大根)(三島市産)
・みかん(三ヶ日産)

2018/12/07(金) 今日の給食

1812101430361.jpg**献立**
牛乳
麦入りごはん
麻婆大根
中華サラダ
元気ヨーグルト

♪献立のポイント♪
大根の旬は冬です。冬の大根は、寒さから身を守るため、糖分をためこむので、甘みが増して一段とおいしくなります。
三島でもたくさん作られており、とくに箱根西麓は、火山灰土が積もってできた土地で、根を深くはるだいこんの栽培に適しています。
今日は生産者の山田さんが大事に育てた、甘くておいしい大根をたくさん使ったマーボー大根です。
1812101430362.jpg☆主な食材の生産地☆
・大根(山田生産者)
・葉ねぎ(山田生産者)
・キャベツ(河﨑生産者)
・きゅうり(三島市産)
・干し椎茸(伊豆産)
Loading...