ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2017年10月の日記

2017/10/17(火) きゅうのきゅうしょく

1710171255271.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
さといもみしまコロッケ
キャベツのソテー
すましじる
のりふりかけ

♪献立のポイント♪
今日のコロッケは、三島市でとれた里芋を使って作った「さといもコロッケ」です。里芋は、インド東部からインドシナ半島が原産地で、タロイモと呼ばれています。日本では縄文時代から栽培され、ジャガイモやサツマイモがそれほど知られていなかった江戸時代には、お芋の主役は里芋だったといわれています。
1710171255272.jpg☆主な食材の産地☆
・さといもみしまコロッケ(三島市)
・キャベツ(愛知県)
・にんじん(北海道)
・えのきだけ(長野県)
・こまつな(三島市)

2017/10/16(月) きょうのきゅうしょく

1710161216541.jpg**献立**
牛乳
ちゅうかどん
(むぎいりごはん)
マカロニサラダ

♪献立のポイント♪
今日は、ちゅうかどんに使われている白菜について放送します。白菜は英語で「チャイニーズキャベツ」といいます。
日本には、140年くらい前に、中国から伝わってきました。
白菜の栄養の中で比較的多いのがカリウムです。カリウムは、体の中の塩分濃度を調整してくれる働きがあります。 白菜は、柔らかく甘みがあるので、鍋やスープ、クリーム煮、和え物などいろいろな料理に使われます。
1710161216542.jpg☆主な食材の産地☆
・はくさい(茨城県)
・キャベツ(長野県)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(北海道)
・きゅうり(静岡県)

2017/10/13(金) きゅうのきゅうしょく

1710131605151.jpg**献立**
牛乳
こくとういりパン
じゃがいもとウィンナーのトマトに
フレンチサラダ

♪献立のポイント♪
今日の「じゃがいもとウィンナーのトマトに」は、たくさんのじゃがいもを使っています。じゃがいもには「でんぷん」や「ビタミン」などの栄養素が含まれています。でんぷんは体を動かす力や、体温をあげるもとになります。また、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱してもこわれないのでたくさんとることができます。スープにも、じゃがいもの栄養がとけだしているので、スープも残さず食べましょう。
1710131605142.jpg☆主な食材の産地☆
・レタス(三島市)
・キャベツ(三島市)
・きゅうり(沼津市)
・トマト(茨城県)
・じゃがいも(北海道)

2017/10/12(木) きょうのきゅうしょく

1710121214001.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
みそおでん(ぐ・みそ)
うずらのたまご
ツナサラダ

♪献立のポイント♪
おでんは室町時代、江戸時代よりももっと昔、「田楽」(でんがく)というお豆腐にみそをぬって焼くお料理がありました。それがだんだん、豆腐だけでなく野菜やこんにゃくなどにもみそをつけるようになりました。「田楽」の「田」(でん)に「お」をつけて「おでん」とよばれるようになりました。おでんは、野菜やはんぺんやいろいろな食材を使うので、たくさんの栄養をとることができます。寒くなるとフーフーしながら食べるあたたかいおでんがとても食べたくなります。
1710121214002.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・キャベツ(三島市)
・レタス(三島市)
・さといも(三島市)
・きゅうり(群馬県)

2017/10/11(水) きょうのきゅうしょく

1710121222171.jpg**献立**
牛乳
たかなチャーハン
あつやきたまご
こまつなソテー
みそしる

♪献立のポイント♪
今日のごはんは、高菜というやさいの漬け物を入れてご飯を炊いています。高菜は日本で、ずいぶん昔から作られていたようです。高菜はピリリとした辛さがあるのが特徴です。カラシと同じ成分が入っていて、この、からさで食欲がでてきます。今日は、「高菜漬け」というつけものになったものをご飯にまぜて炊きました。食欲の秋、そして高菜のすこーしピリッとする味でごはんがすすみますね。さて、この給食の写真で間違っているところがあります。どこでしょう?ごはんは左側、汁ものは右側が正しいおきかたです。
1710121222172.jpg☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島市)
・キャベツ(三島市)
・きゅうり(群馬県)
・ぶたにく(静岡県)
・あつやきたまご(三島市)