2021年11月の日記
1年生、国語の授業のようすです。 今日は、「はじめはや!」の「や」の言い方について、考えながら読みました。くまさんの気持ちになり、元気な「や」、しょんぼりした「や」など、気持ちを考えながら読みました。お話の世界にどっぷり入り、くまさんになりきる1年生です。
3年生、算数の授業のようすです。 今日は、3色のストローを使って、いろいろな三角形をつくりました。「同じ」長さのことを「等しい」ということを学習しました。今日もまた、新しいことを学び、とても嬉しそうな3年生でした。
4年1組、書写の授業のようすです。 前時に書いた「果物」とお手本とを見比べて、自分のめあてを決めた後、書く練習をしました。思った通りに筆を動かすことが難しく、何度も練習を繰り返しています。「縦画が上手にできたよ」「左払いがきれいに書けた」と、できるようになったことが自分でもわかり、もっと上手に書けるようになりたいという気持ちにつながりました。
3年生、外国語活動の授業の様子です。 今日は、アルファベットについての学習です。 アルファベットの大文字のカードを仲間分けする活動です。最初は、A、Eなど、先生が提示した仲間の特徴について考え、直線だけでできたアルファベットの仲間と気付きました。 そのあとは、自分でアルファベットの文字の特徴を考えながら、さまざまな仲間に分けて発表しました。
5年生、社会科の授業の様子です。5年生では、農業や水産業、工業の学習をしていきます。 これまでの工業の学習をもとに、日本の輸入と輸出についての特徴をワークシートにまとめていました。日本が世界とどのように関わっているか、またこれからどのような社会になっていけばよいか、広い視野で学習を進めています。
3年生、国語の授業のようすです。 今日は「モチモチの木」の音読をしました。どこを読んでいるのかを確かめながら、一文ずつ順番に読んでいきます。 友達の音読をしっかりと聞いて、自分の番になったら音読をします。一文字ずつ、ていねいに読もうとすることができました。これから登場人物の気持ちを考える学習に入ります。どんな気持ちが描かれているのでしょうか。
4年1組、図画工作の授業のようすです。 白黒の世界を彫刻刀でつくる版画に挑戦していきます。今日は、下絵づくりです。「木」をテーマに、大きく模様を描きました。 輪郭をはっきりさせることで、掘りやすくなっていきます。紙いっぱいに表現しようと、ゆっくりていねいに鉛筆を動かしていきました。
4年2組、道徳の授業のようすです。「家族の一員として」という教材を読み、主人公の気持ちについて考えました。 いやいややっていたお手伝いも、家族の一員だからと認められることによって気持ちが変化していった主人公。そんな主人公の気持ちに、自分自身を重ね合わせて発言するようすが見られました。
6年生、国語の授業のようすです。 今日は漢詩「胡隠君を尋ぬ」の暗唱に挑戦です。目を閉じながらつぶやく子、友達と確認し合う子、教科書の文字を1行ずつ隠しながら覚える子と、そのスタイルはさまざまです。漢詩のリズムや文字の句切れは、日本語で書かれた詩とは別の響きを持っています。ぜひ漢詩の世界を味わってくださいね。
2年生、図画工作の授業のようすです。画用紙に絵の具で色づけした海の中に、生き物を泳がせていきます。 青色の濃さで、海の深さを表していきました。泳いでいる生き物は、自分で描いていきます。どんな生き物が泳いでいるのでしょうか。空想の世界を広げ、自分の海をつくっていきましょう。