ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2022年6月の日記

2022/06/08(水) じゃんけんげえむをしよう

1年生

2206080951171.jpg2206080951172.jpg2206080951173.jpg
 1年生、算数の授業のようすです。
 今日は、じゃんけんげえむを行いました。ばあで勝ったら2歩、ぐうで勝ったら4歩、ちょきで勝ったら6歩進みます。勝った分だけコマを進めていき(色ぬりをします)、ゴールをめざします。
 ゲームをしながら、たし算の学習をしています。楽しみながら、学ぶことで、「学び」の意欲を高めることにつながりますね。

2022/06/08(水) 語るって、おしゃべりとは違うの?

2年生

2206080946181.jpg2206080946172.jpg2206080946173.jpg
 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、新聞・火星・語るなどの新出漢字の学習に取り組みました。
 語るという字を漢字ノートに書くと、「語るって、おしゃべりとはちがうの?」と質問する子どもたち。漢字の学習をしながらも、語感を磨くことができますね。
 疑問に思ったことを、クラスのみんなで共有し、学びを深めていきます。

2022/06/08(水) 手で食べる はしで食べる

4年生

2206080942281.jpg2206080942282.jpg2206080942273.jpg
 4年生、国語の授業のようすです。
「手で食べる はしで食べる」を読み、初めて知ったことやおどろいたことを発表し合いました。
 友達が発表をはじめると、さっとその友達の方を向いて聞きます。友達がどんなことを伝えようとしているか、真剣に聞いています。また、「中国の箸は〜」と話し始める友達がいると、教科書に描かれた写真をみつけます。
 何について学習しているのか、感じ取りながら進めています。学級内の学習のルールが守られ、みんなが学びやすい雰囲気です。

2022/06/08(水) 4年生までに習った漢字

5年生

2206080933481.jpg2206080933482.jpg2206080933483.jpg
 5年生が、4年生までに習った漢字のプリントに取り組みました。
「あれ、どうやって書くんだっけ?」「覚えていないよ〜」と、教室内がつぶやきであふれました。
 問題に取り組み始めると、一文字ずつ思い出すように書いていく子どもたち。積み重ねの学習を、これからも大切にしていきましょう。
 5年生になり、ますます学習内容が高度になっていきますね。みんなで意見を出しながら、互いに高めあっていきましょう。

2022/06/07(火) 出前講座 自分の気持ちの伝え方 その2

4年生

2206071452271.jpg2206071452272.jpg2206071452273.jpg
 ななたこちゃんには、自分の気持ちをよりよく伝えるためのヒントが!
「なにを」「なぜ」「たとえば」「こうどう」の頭文字をとって「ななたこ」です。相手に伝えたいこと、なぜその思いを伝えたいのか、理由を具体的に、相手に行動してほしいことは何かなど、具体的に考えていきます。
 みんな、自分の気持ちをみつめながら、真剣に取り組みます。「私って、何を伝えたいんだっけ?」「伝えたいことはあるけど、相手にどうしてほしいかを考えたことはなかったな」と、思考がどんどん深まっていきます。

2022/06/07(火) 出前講座 自分の気持ちの伝え方 その1

4年生

2206071444231.jpg2206071444232.jpg2206071444233.jpg
 4年生が、みしまるくん・みしまるちゃんの作者さまを講師にお招きし、自分の気持ちを伝えるための方法について、学習しました。
 ななたこちゃんというキャラクターが登場し、相手に自分の思いを伝えるための方法について学びました。

2022/06/07(火) どうして縄文時代の人々は寿命が短いのだろう?

6年生

2206071431221.jpg2206071431222.jpg2206071431223.jpg
 6年生、社会の授業のようすです。
 今日は、「どうして縄文時代の人々は寿命が短いのだろう?」について学習しました。
 まずは、ピラミッド型の思考ツールを使い、その理由を考えていきます。
 医療が進んでいないから、狩りに失敗してしまうから、食料がなく栄養不足になるからなど、さまざまな意見を挙げていきます。
 考えるためのツールを使い、友達と情報共有することで、さらに理解を深めていきます。6年生になると、さまざま方法で学びを広げ、深めていくことができます。

2022/06/07(火) 「にてないよ」チャレンジ

2年生

2206071424431.jpg2206071424432.jpg2206071424433.jpg
 2年生が、詩の暗唱に挑戦しています。
 今日、挑戦したのは長谷川智子さん作「にてないよ」です。14行もある長い詩を暗唱して、発表します。
 今日は、5人の友達が挑戦しました。発表する友達を、じっと見つめる子どもたちです。詩を最後まで読み上げると、大きな拍手が沸きました。友達の成功を、クラスみんなで喜べる素敵なさのっ子たちです。
 これからも詩の暗唱は続きます。2年生のみなさん、ぜひお家の人にも聞いてもらってくださいね!みんなの素敵な暗唱を、ぜひお家の人にも聞いてもらいたいですね!

2022/06/07(火) えほんをつくろう

1年生

2206071205501.jpg2206071205502.jpg2206071205503.jpg
1年生、算数の授業のようすです。
 今日は、自分で選んだ2つの数字を使い、たし算絵本をつくりました。
「私はぶどうにする!」「犬にしようかな」などと盛り上がる子どもたち。3+5、4+2などになるように問題づくりに挑戦しました。
 絵と文字を使いながら、すてきな絵本が完成です。どんな学びでも、わくわくしながら取り組む1年生です。まっすぐでピュアな気持ちが、とても素敵です。

2022/06/07(火) 拝啓 すがすがしい季節になりました

5年生

2206071153461.jpg2206071153462.jpg2206071153463.jpg
 5年生が、手紙の書き方について学習しました。
「拝啓」から書き始める手紙。時候の挨拶とともに、初めて書く表現に少し緊張気味の子どもたちでした。
 今日は、下書きをしました。手書きの手紙を書くことが少なくなっている現代だからこそ、このような体験をすることはとてもよい機会となりますね。
 さて、さのっ子のみんなは、誰にあてて書いていたのでしょうか。切手を貼って、ポストに投函します。読んでくれる人のことを思いながら、書いてみてくださいね。