ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2016/10/17(月) 沢地小学校区避難所運営委員会・研修会

1610171218331.jpg1610171218332.jpg1610171218333.jpg
 14日(金)の午後7時より、「沢地小学校区避難所運営委員会」の研修会が開かれました。沢地小学校区では、昨年度から、「避難所運営委員会」の在り方が見直され始めました。
 「町内会長・自治会長の名前を挙げるだけの、実効性の無いものでは仕方ない」
 「いざという時に、実際に避難所立ち上げに関われる人員を出し合おう」
……そんな熱い思いの中、今年度、町内会長・自治会長の皆さんが先頭に立って声を掛け合い、いよいよ新たなメンバーでの組織が芽生えました。
 さらに、「せっかく『避難所運営委員』の名前がそろったのだから、研修会を開いて、意識を高めていこう」という声が上がり、開催の運びとなったのです。
 
 三島市の危機管理課からも職員が来校され、まずは、用意してくださった資料を元に、「避難所運営」の概要が話されました。
 出席者は、自分が携わる活動の班ごとに分かれて座っていますが、皆、自分の班が何を行う班なのか、真剣な眼差しで話を聴きながら、資料に見入っていました。

 そして、“班別研修”に移ります。各自が自分の班を動かすことを念頭に、ピンクの付箋(ふせん)に<避難者のために心がけたいこと>、水色の付箋に<心配なこと、課題や疑問>を書きながら、話し合いを行っていきます。話し合いはしだいに熱を帯び、「避難者に、こんなことをしてあげられたらいいなあ。」「でも、こんな時はどうする?」「もっと人数が必要なんだろうなあ。」「避難者を上手に活かしていけばいいんじゃないの?」……と、あたかも、今すぐにでも「避難所」を立ち上げなければならないような雰囲気まで感じられてくるほどでした。
 最後に、話し合いで出た内容を、班毎に順番に発表していきます。どの班の発表も、「避難者の力になりたい」という思いがにじみ出た内容であり、他の班の活動内容に触れることで、改めて自分の班の活動を振り返るような場ともなりました。

 この研修会を通して、この“集まり”がさらに組織だったものになり、自らこのような場を設けられるようになることを、心から期待しています。参加された皆さん、夜遅くまでお疲れ様でした。