ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2021/12/06(月) ありがとうカード

2年生

2112061347221.jpg2112061347222.jpg2112061347223.jpg
2年生が一生懸命にカードを書いています。リレーのバトンの方法を教えてくれた5年生に送るカードのようです。集中しているので、わたしがそっと隣を歩いても気がつかないほどでした。

2021/12/06(月) こんなものがほしいなあ

2年生
2112061343321.jpg2年生が国語の学習「こんなものがほしいなあ」の発表をしていました。
2112061343322.jpg一人一人の発表を聞いて、感じたことをiPadにまとめています。

2021/12/06(月) 学校の中で一番長いところは2

1年生

2112061340351.jpg2112061340352.jpg2112061340353.jpg
長さ比べの相談から実際に紙テープを使って長さを調べていました。黒板の横の長さやすずかけの木の周りの長さ、遊具の長さなど、相談した場所を調べています。調べ終わると早くみんなに知らせたいと教室に急いで戻っていました。その後は班で調べた長さの確認。協力してがんばっています。

2021/12/06(月) eライブラリの使い方も慣れました

1年生
2112061334261.jpg算数の計算問題をiPadを使って解いていました。1年生もiPadの使い方に慣れてきました。
2112061334262.jpgeライブラリもすらすら解いています。

2021/12/06(月) 学校の中で一番長いところは1

1年生

2112061329571.jpg2112061329572.jpg2112061329573.jpg
1年生が算数の学習で「長さくらべ」をしていました。今、グループでどこの長さを調べるのか相談をしています。「筆箱のたての長さかな」「もっと長いところあるんじゃない?」次の活動が楽しみです。

2021/12/06(月) 台ふきを作ったよ。

2112061222211.jpg2112061222212.jpg2112061222213.jpg
 給食週間にむけて、5年生が台ふきを作りました。給食の時に教室の机をふくために、給食のワゴンにのっている台ふきです。毎年、この時期に5・6年生が家庭科の時間を使って作っています。4つ折りにしたタオルにしつけを打ってから、ミシンで縫います。この前、自分のエプロンを完成させたばかりなので、ずいぶんとミシンの扱いには慣れてきました。きれいに真ん中で×ができて、みんな嬉しそうでした。
 この台ふきは、給食週間に給食委員会から調理員さんへと手渡しされます。その様子は、動画で全校に送られます。おいしい給食を残さず食べて、この冬を元気に乗り越えましょう。