ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2021/12/21(火) 身の回りをきれいにしよう

1年生

2112211352361.jpg2112211352362.jpg2112211352353.jpg
1年生が学級活動で大掃除の学習をしていました。身の回りの整理整頓をしています。机の中や、机の脚等、すみずみまできれいにしていました。

2021/12/21(火) 日本の伝統工芸

5年生
2112211348441.jpg5年生の社会の学習です。調べた「日本の伝統工芸」を発表しているところです。
2112211348442.jpg子どもたちのそれぞれのタブレットに発表者のワークシートを映し、見ながら発表を聞いています。

2021/12/21(火) 委員会の紹介を聞こう

4年生
2112211346281.jpg委員会の紹介を6年生が4年生に伝えに来てくれました。
どんな仕事があるのか、とてもわかりやすく伝えています。
2112211346282.jpg子どもたちは真剣に聞いています。
来年、どの委員会に所属しようか考えながら聞いているのでしょう。

2021/12/21(火) 委員会の紹介をしよう

6年生

2112211335361.jpg2112211335362.jpg2112211335363.jpg
6年生が来年度から委員会活動に参加する4年生へ委員会紹介をする準備をしていました。どんな説明をしたらわかりやすいのか、最終確認中です。リハーサルをしているクラスもありました。

2021/12/21(火) まちたんけんクイズ大会

2年生

2112211333041.jpg2112211333042.jpg2112211333043.jpg
2年生が生活科で学習したことをクイズ形式で発表していました。クイズはタブレットの付せん機能を使って作ってあり、見ている方も楽しそうです。クイズの答えは合っているのか、興味津々で聞いている様子、伝わるでしょうか。

2021/12/21(火) 3年学年集会

3年生
 先週雨で延期になっていた学年集会を行いました。今朝は寒かったけれど、風がなく、晴天でした。今回は3組が事前に企画をして、司会進行を担当しました。みんなの前で、担当の子供達は堂々と述べていました。 2112211321221.jpg
2112211321222.jpg はじめに、2人の先生の好きな本をそれぞれ紹介しました。先生が愛用している「ソロキャンプ レシピ」です。もう1人の先生は、来年4年生で国語の教科書で学習する「白いぼうし」です。2冊とも図書室にあります。
 今回のゲームは「ベンツ ドッジボール」です。まさしくベンツのマークのような模様のコートが3つあり、1つの円にそれぞれ3クラスが入って行いました。子供達は、思いっきりボールを投げたり、当たらないように逃げたりしていました。最後には、寒かった体も少しほかほかしてきたようです。2112211321223.jpg

2021/12/21(火) 元気いっぱい!おはようございます!

2112211250581.jpg2112211250582.jpg2112211250573.jpg
通学路が凍っていないかと見回っていたところ、たくさんの子どもたちが元気よくあいさつをしてくれました。通学ピークの時間は歩道が子どもたちで埋まるほどです。元気なあいさつは気持ちの良い始まりにつながりますね。赤コースの歩道橋は凍りやすいです。気をつけて歩きましょう。

2021/12/21(火) 霜が白く輝いています

2112211247021.jpg2112211247022.jpg2112211247023.jpg
学校から見える富士山が真っ白です。今朝もかなり冷え込みました。花壇の花も霜で真っ白です。早くに登校した子どもたちが霜柱を踏んで楽しんでいました。