2021年11月の日記
持久走チャレンジ期間になりました。 朝の10分間、体育委員が音楽を流します。今日から、大勢の子どもたちが外に出てきて、運動場を走る姿が見られました。 だんだん寒くなってきましたが、元気いっぱい運動して、一日過ごしていきましょう。
1年生と6年生と合同で開催された「交通安全リーダーと語る会」。 1年生は、食い入るように6年生の発表を聞いていました。6年生からクイズが出されると、自分の考えをしっかり伝える1年生。自分の身を守るためにも、交通安全を守っていこうという意識が高まったことでしょう。
6年生と1年生合同で、「交通安全と語る会」を開催しました。 6年生が「基本的な交通ルール」や「安全な自転車の乗り方」などの講座を開設し、それぞれのテーマについて発表しました。参加していた1年生も、6年生から出されたクイズに真剣に答え、交通安全について考えていきました。 三島警察署や交通安全指導員の方々、市の担当者の方もお見えになり、6年生の発表を聞きました。
2年生、算数の授業のようすです。 今日は「九九のひみつをみつけよう」の学習に取り組みました。かけ算の九九表を見て、その秘密を探ります。 「5の段は5とびになっているよ」「3×○と○×3は同じ数になるよ」など、気づいたことを発表し合いました。また、12や24やなど答えが同じになるかけ算が一つではないことにも気づきました。夢中になって九九を唱える2年生です。
3年生、書写の授業のようすです。 今日は「ビル」の練習をしました。折れや曲がりを書くときのポイントを確認した後に、練習です。「書き始めは45度の角度で書くといいよ」「最後は筆をあげて書こう」など、自分のめあてが達成できるように練習をしました。
5年生、算数の授業のようすです。 今日は、分数のたし算とひき算を行いました。通分して分子のみ足したり、引いたりすることを確認してから、練習問題を行いました。 通分するために最小公倍数を見つけるところが難しく、担任の説明を食い入るように見ていました。練習問題に挑戦しながら、解くためのコツをつかむことができるといいですね。
6年生、外国語の授業のようすです。 次週に行われる発表に向けて、準備を進めました。 自分が選んだ動物がどこにいるのか、どこに住んでいるのか、何をするのか、何を食べるのかなどについて、英語で説明します。iPadを活用しながら、わかったことを英語で表現しました。 実際の発表のようすについては、ALTと学級担任とによるデモンストレーションが行われました。
4年1組が、さのっ子祭りのクラスCMの準備を進めていました。 台詞の確認や手の動かし方など、入念にチェックしていきます。時間を計ることも、子どもたちで進めていきます。「どうするとお客さんが来たくなるかな?」「もっと○○するといいよ」などと、前向きな発言ばかりです。どんなCMになるのでしょうか。楽しみです。
来週、11日に行われるさのっ子タイムに向けて、リーダー会議をしました。今日は、各グループの5,6年のリーダーが集まり、遊びの内容を決めました。「この遊びだったら、他のグループと一緒になることはないかな」「雨だったら○○にしようかな」などと、自分たちグループのことを考えながら話し合いました。 6年生が5年生をリードしながら話し合いを進め、スムーズに決めていきました。次週が待ち遠しいです。
蒸し上がるのを待つ間、栄養士さんから牛乳についてのお話を聞きました。 ふっくら蒸し上がった蒸しパンは、とてもおいしそうです。 子どもたちも、「おいしい!」と心の中でいいながら、にっこり笑顔で食べていました。 収穫したさつまいももおいしかったね。