ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
徳倉小学校の給食
メッセージ欄
2009年1月の日記
前のページ
次のページ
▼
2009/01/16(金)
1月16日(金)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆ソフトめん
☆ぎゅうにゅう
☆ミートソース
☆ジャーマンポテト
☆にゅうさんきんいんりょう
<ソフトめん>
ソフトめんは、学校給食用の小麦粉を使って昭和41年から作られています。
普通のめんとは少し違い、給食のパンと同じように、体の調子をよくするビタミンAやビタミンB1が多く含まれています。今日はミートソースにからめて食べましょう。
▼
2009/01/15(木)
1月15日(木)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆じゃがいものそぼろに
☆かき玉みそ汁
☆こんぶのつくだに
☆みかん
<じゃがいものそぼろに>
今日の献立の紹介は、じゃがいものそぼろに です。
じゃがいもは、熱や力のもとになる食品です。給食で煮物に使うときは、くずれやすいので油で揚げてから調理します。このため、他の野菜等といっしょに煮てもきれいにしあげることができます。じゃがいもの原産地(げんさんち)は南米(なんべい)アンデス山地で日本にはジャカルタから長崎に伝わりました。日本では だんしゃく
メークイン 農林一号(のうりんいちごう) きたあかり などが多くの種類が栽培(さいばい)されています。
▼
2009/01/14(水)
1月14日(水)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆せわりパン
☆ぎゅうにゅう
☆チリドック
☆やさいソテー
☆みそスープ
☆りんご
<みそスープ>
今日は、日本人にはなくてはならない「みそ」を洋風にしあげたスープです。
みそは、大豆から作られる加工食品です。
大豆にふくまれるタンパク質に「ガン」を予防する効果があるため、みそ汁をよく飲む人には、胃がんなどが少ないということがわかっています。
また、みそには おなかの調子をととのえる働きもあるため便秘や下痢にならない為の健康維持に効果があるといわれています。
▼
2009/01/13(火)
1月献立表
【
月間献立表
】
今月の献立表です。ご覧ください。
ここをクリックしてください。
▼
2009/01/13(火)
1月13日(火)きょうのこんだて
【
給食メニュー
】
☆アーモンド入りカレーごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ドライカレー
☆カリフラワーとハムのサラダ
☆ピーチゼリー
<カリフラワーとハムのサラダ>
サラダにドレッシングをかけると、ドレッシングに入っている酢の働きで食欲がでてきます。酢は酸味(さんみ)をもった代表的な調味料で、サラダや酢の物、おすし などの味付けにつかわれます。
また、殺菌力(さっきんりょく)が強いので食品を酢で洗ったり、野菜の色が悪くなるのを防いでくれます。今日は、カリフラワーとハムをドレッシングとあえてサラダにしました。
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2009/01
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(115)
給食メニュー
(2765)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...