ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2013年12月の日記

2013/12/19(木) 12月19日   今年最終の給食です。給食はバランスのとれた食事です。坂小の子どもはほとんど残さず食べてくれるので、給食室のメンバーも一生懸命おいしい給食になるよう頑張っています。来年も良く食べ、運動し、元気に過ごしましょう。  

1312191330431.jpg12月19日  (木)

牛乳
チリドッグ
ほうれんそうソテー
大根のクリームスープ
お楽しみケーキ

だいこんは、昔(むかし)から重要(じゅうよう)な野菜(やさい)とされ、日本(にほん)で特(とく)に発達(はったつ)した野菜(やさい)です。、利用法(りようほう)も日本(にほん)が世界一(せかいいち)多い(おお  )です。だいこんには消化(しょうか)を助ける(たす   )成分(せいぶん)が含まれて(ふく     )います。秋(あき)から冬(ふゆ)にかけて収穫(しゅうかく)されるだいこんは甘味(あまみ)もあり水分(すいぶん)も多い(おお  )です。今日(きょう)は坂小学校の畑のだいこんを使って、クリームスープにしました。
1312191330432.jpg主な食材の産地

ほうれんそう  三島
大根  坂小の畑
さつまいも  坂小の畑
キャベツ  三島
鶏肉  静岡

今年最終の給食です。

2013/12/18(水) 12月18日  かぶ、ブロッコリー、カリフラワー全て三島市内で栽培された冬の野菜です。それに玉葱やほたての貝柱を入れ 、良いだしがいっぱいでた冬のカレーは体が暖まります。  

1312181252151.jpg12月18日  (水)

牛乳
麦入りご飯
冬野菜カレー
フレンチサラダ
副神漬け  うづら卵
ココアプリン

今日(きょう)はかぶやブロッコリーやカリフラワーが入った(はい  )冬(ふゆ)野菜(やさい)カレーです。  
カレーには、たくさんのスパイスが使われて(つか    )います。スパイスの原料(げんりょう)は種子(しゅし)、果実(かじつ)、根(ね)、樹皮(じゅひ)などでです。スパイスの働き(はたらき)は、食物(しょくもつ)の臭み(くさみ)をとったり、食欲(しょくよく)を増進(ぞうしん)させたりします。今日(きょう)の冬(ふゆ)野菜(やさい)カレーに入っているスパイスのひとつである、しょうがは、血液(けつえき)の循環(じゅんかん)をよくし、体温(たいおん)を高める(たか  )効果(こうか)があります。

1312181252152.jpg主な食材の産地

キャベツ  三島
ブロッコリー  三島
カリフラワー  三島
かぶ  三島
豚肉  三島

2013/12/17(火) 12月17日  クリーム煮にチーズをかけて焼くとグラタンになります。年末にかけて鶏肉を食べる機会が多くなります。体を温めて風邪などひかないように気をつけましょう。

1312171258431.jpg12月17日  (火)

牛乳
わかめごはん
鶏肉クリーム煮
りんごサラダ
みかん

静岡県はみかんが良くとれます。
みかんがすっぱいのはクエン酸(さん)が含まれて(ふく    )いるからですクエン酸(さん)は、体(からだ)の疲れ(つか )をとる働き(はたら )があります。熟して(じゅく   )いくにつれ甘み(あま )をまし、ビタミンCも多(おお)くなってきます。みかん2個(こ)で1日に必要(ひつよう)なビタミンCをとることができます。ビタミンCはとりすぎると、体(からだ)の外(そと)に出て(で )しまうので、毎日(まいにち)すこしづつたべるとビタミンCを体(からだ)にじょうずに取り入れる(と い  )ことができます。
1312171258432.jpg主な食材の産地

キャベツ  坂の農家
胡瓜  伊豆の国
みかん  静岡
じゃがいも  北海道
玉葱  北海道

2013/12/16(月) 12月16日  「こんなに、どうしてごちそうがでるの?」と子どもに言われました。 今日はいつもの給食とちょっと違って手巻き寿司です。「1年がそろそろ終わりだからよ」と答えました。1年間、皆さんお疲れさまです。

1312161249471.jpg12月16日 (月)

牛乳
寿司飯
手巻き寿司
(ツナそぼろ、卵焼き、沢庵
   納豆  干しのり
ピーナッツあえ
すまし汁

約(やく)60兆(    ちょう)億(おく)個(こ)ある人(ひと)の細胞(さいぼう)は、海水(かいすい)とよく似た(に )液(えき)に包まれて(つつ     )生命(せいめい)活動(かつどう)をしています。料理(りょうり)の味付け(あじつ  )に塩(しお)を使う(つか  )のは、料理(りょうり)をおいしくするだけでなく、塩(しお)が体(からだ)に必要(ひつよう)だからです。塩(しお)をとらないと人(ひと)は生きて(い  )いけないのですが、やっかいなことに、とりすぎると高血圧(こうけつあつ)という病気(びょうき)の原因(げんいん)になります。今日の酢をきかせた寿司飯も、酢とさとう、塩で味をつけますが、さとうの重さの1/10が塩の重さになります。
1312161249472.jpg主な食材の産地

ほうれんそう  三島
キャベツ  三島
人参  三島
玉葱  北海道

2013/12/13(金) 12月13日  柳葉と書いてししゃもとよびます。柳葉を神様が、ししゃもに替えて、飢えに苦しむアイヌの人に与えたのが、ししゃもの伝説として残っているようです。そういえばししゃもの形は柳の葉ににていますよね。

1312131325371.jpg12月13日  (金)

牛乳
麦入りごはん
焼きししゃも
ひじき炒め煮
豚汁
みかん

柳(やなぎ)の葉(は)の魚と書いてししゃもと呼びます。この呼び名は、北海道(ほっかいどう)のアイヌの伝説(でんせつ)に由来(ゆらい)します。その昔、大ききんにみまわれたアイヌの人々(ひとびと)を救う(すく)ために、神様(かみさま)が柳(やなぎ)の葉を魚)にかえて救ったそうです。それ以後(いご)、アイヌの人たちはこの魚(さかな)を「ススハム」と名づけ、神様(かみさま)からたまわった魚(さかな)として大切(たいせつ)にしてきました。「ススハム」がなまって、日本語の「しと読むようになりました。ししゃもは、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムを、たくさんもっています。
1312131325362.jpg主な食材の産地

大根  坂小畑
さつまいも  坂小畑
豚肉  三島
小松菜  三島
みかん  三ヶ日