ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

メッセージ欄

2016年10月の日記

2016/10/12(水) 読み聞かせ

1610121148001.jpg1610121148002.jpg1610121148003.jpg
 8時10分。―こんなに朝早くから、「読み聞かせ」のボランティアのお母さん方が来校されました。
 8時を過ぎると、子どもたちは、自分たちで机を移動させて、「読み聞かせ」に耳を傾けるスペースをつくります。待ちに待っている感じがして、ボランティアの方々もやりがいがあることでしょう。

 今日も、絵本を広げると、子どもたちの目は一気に釘付け。<本の世界>に入り込んでいきました。子どもたちが、じいっと絵を見つめ、じいっとストーリーに聴き入る姿は、本当に愛らしいものです。また、こうして、<本の世界>にのめり込める子どもたちの素直な心に感動させられます。

 “読書の秋”……子どもたち一人ひとりが、心の中に豊かな栄養を吸収していくことを期待しています。
 ボランティアの皆さん、朝早くからありがとうございました。 

(なお、この時期は、4年生は「市内音楽会」に向けての練習、6年生は「修学旅行」に向けての準備等であわただしいのでは……ということで、年度初めから、「読み聞かせ」に実施計画に入れてありません。)

2016/10/11(火) 第2学期・始業式

学校行事

1610110951171.jpg1610110951172.jpg1610110951163.jpg
 8時10分、「第2学期・始業式」が始まりました。

 校長先生は、ステージの上のスクリーンに、美しい“滝”の写真や映像を映し出しました。“滝”から流れ落ちる水音まで聞こえてきます。
 この連休中に行った場所を撮ってきて、「この1年、挑戦しようと自分で決めて実践している」ことを、子どもたちに紹介しているのです。校長先生は、「登山」や「ハイキング」にたくさん挑戦して、自然の素晴らしさを体感しながら、心に豊かな栄養を摂り込もうとしているそうです。
 今日からスタートする<第2学期>、子どもたちも、自分で挑戦したいことを決めて、前向きに取り組む姿勢を持って欲しいという願いが込められたお話でした。

 そして、「第1学期・終業式」に続いて、今回も「読み聞かせ」が行われました。
 今日は、あの有名な『教室はまちがうところだ』という絵本でした。子どもたちの目はスクリーンの絵に釘付けになり、校長先生の音読に聴き入っています。
 “指名されて答えが間違っていたら恥ずかしい”……だれもが心の中に抱いていることかもしれません。でも、“教室は間違うところだ! その繰り返しで自分もみんなも成長していく”―そんな勇気を与えてくれるお話です。さらに、“みんなで、そういうクラスにしていこう!”という力強いエールを送ってくれるお話です。
 <第2学期>―どのクラスも、互いの声を、考えを、思いを尊重し合い、安心して心を通わし合える仲間づくりに励んで欲しいものです。

2016/10/07(金) 第2学期も、ご支援よろしく……

第1学期が、今日で終了しました。今年度も、6か月(半年)が過ぎたのですね。その間に、「運動会」があったり、「遠足」があったり……。でも、何か遠い昔のことのように感じます。
 しかし、振り返れば、様々な教育活動で、いつも、保護者の皆さん、地域の方々の温かく力強い支えがありました。本当にありがとうございました。
 第2学期も引き続き、沢地小学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。

<このブログも、4月の初めは「13万アクセス」程度でしたが、それが今は「16万アクセス」を超えています。多くの方々が、沢地小の教育活動に関心を持ってくださっていることを感じ、うれしくなります。
 今後も、“学校を開く”という姿勢で、様々な教育活動を紹介してまいりますので、ご期待ください。>

2016/10/07(金) 第1学期・終業式 3

学校行事

1610071413541.jpg1610071413542.jpg1610071413543.jpg
 今回は、2年生と4年生の児童が、全校の代表で「第1学期の振り返り」と「第2学期に向けての抱負」を語りました。

 2人とも、第1学期にがんばったこと・できるようになったことと、その経験を生かして、第2学期に挑戦したいことを、しっかりした口調で話しました。
 <苦手なことを克服するための挑戦>や<今までの自分を変えていくための挑戦>……2人の前向きな姿勢は、きっと、全校児童の心の中にも響いたことでしょう。天井に響くような大きな拍手が、2人に送られました。

 来週の火曜日から、第2学期がスタートします。
 「さあ、気持ちを切り換えて!」……と言いたいところですが、なかなか難しいところです。間に、たった3日間がはさまるだけですからね。これが、「2学期制」の課題です。

 でも、新しいステージに第一歩を踏み出すというこの機会を、新しい自分への“変身”の場ととらえて欲しいものです。自分を変えるチャンスに、自分から前向きに飛びついていきましょう!

(ちなみに、第1学期は、授業日数が「103日」ありました。その間の<総欠席者数>は「423人」……1日平均「4人程度」の欠席者があったということになります。第2学期は、健康や安全に十分気を配り、できる限り、病気かかったり、けがをしたりすることがないよう心がけて欲しいものです。) 

2016/10/07(金) 第1学期・終業式 2

学校行事

続いて、校長先生は、子どもたちに「読み聞かせ」を始めました。『さつまのおいも』という絵本が、スクリーンに映し出されていきます。

 地面の中でふんばっていたさつまいも。でも、人間たちに引っこ抜かれて、食べられて、「ああ、負けた……」と思っていたところ、それを食べた人間たちがおならを連発。「くさい、くさい」と大騒ぎです。……そう、正に、さつまいもの“一発大逆転”!
 愉快なストーリーに、子どもたちは楽しそうに引き込まれていきました。

「さつまいものように、みんなも1学期がんばったよ。がんばれなかったことは、あきらめずに2学期がんばれば、さつまいものように、逆転できるよ。」
―そんなメッセージが、最後にスクリーンに映し出されました。校長先生からの温かいメッセージです。
 子どもたちは、柔らかな表情で、そのメッセージを見つめていました。
1610071327091.jpg1610071327092.jpg1610071327093.jpg