ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2012/09/25(火) 坂小運動会6(創立140周年記念イベント)⑤

1209251742241.jpg1209251742242.jpg1209251742233.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のお昼の時間に行われた「創立140周年記念イベント」のようすをお伝えします。坂小学校創立140周年を地域の皆さんと一緒にお祝いするために、創立140周年実行委員長さんを中心に、記念イベントの準備を進めていただきました。大空に浮かんだ風船は、東寄りの風にのって、高く高く飛んでいきました。運動会での140周年記念イベントは、皆さんの笑顔と歓声に包まれて、とてもよい思い出作りになりました。実行委員長様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。なお、運動会の午後の部については、明日のブログに掲載します。

2012/09/25(火) 坂小運動会6(創立140周年記念イベント)④

1209251732271.jpg1209251732272.jpg1209251732263.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のお昼の時間に行われた「創立140周年記念イベント」のようすをお伝えします。坂小学校創立140周年を地域の皆さんと一緒にお祝いするために、創立140周年実行委員長さんを中心に、記念イベントの準備を進めていただきました。写真は、運動場に集まったおじいちゃん、おばあちゃん、大人から子どもまで、皆さんが風船を手にしているようすです。PTA副会長さんの合図(左写真)で、一斉に風船を大空に飛ばしました。

2012/09/25(火) 坂小運動会6(創立140周年記念イベント)③

1209251727101.jpg1209251727102.jpg1209251727093.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のお昼の時間に行われた「創立140周年記念イベント」のようすをお伝えします。坂小学校創立140周年を地域の皆さんと一緒にお祝いするために、創立140周年実行委員長さんを中心に、記念イベントの準備を進めていただきました。写真は、運動場に集まったおじいちゃん、おばあちゃん、大人から子どもまで、皆さんが風船を手にしているようすです。青空の下、色とりどりの風船が坂小学校創立140周年を祝っています。右の写真は、実行委員長さんが、記念イベントについてお話をされているようすです。

2012/09/25(火) 坂小運動会6(創立140周年記念イベント)②

1209251722001.jpg1209251722002.jpg1209251722003.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のお昼の時間に行われた「創立140周年記念イベント」のようすをお伝えします。坂小学校創立140周年を地域の皆さんと一緒にお祝いするために、創立140周年実行委員長さんを中心に、記念イベントの準備を進めていただきました。写真は、運動場に集まったおじいちゃん、おばあちゃん、大人から子どもまで、皆さんが風船を手にしているようすです。青空の下、色とりどりの風船が坂小学校創立140周年を祝っています。

2012/09/25(火) 坂小運動会6(創立140周年記念イベント)①

1209251710111.jpg1209251710112.jpg1209251710113.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のお昼の時間に行われた「創立140周年記念イベント」のようすをお伝えします。坂小学校創立140周年を地域の皆さんと一緒にお祝いするために、創立140周年実行委員長さんを中心に、記念イベントの準備を進めていただきました。写真は、校舎1階の天井に浮かんでいるたくさんの風船です。PTAの役員さん達が、運動会の競技と並行して膨らませてくださいました。風船の中には花の種が入っています。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑬

1209251651041.jpg1209251651042.jpg1209251651043.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。演技の最終盤です。最後は隊形を変えて、決めのポーズです。下級生の演技、素晴らしかったです。児童の皆さん、よく頑張りました。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑫

1209251644091.jpg1209251644092.jpg1209251644093.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。踊りも終盤を迎えました。下級生の団体演技、見事です。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑪

1209251640331.jpg1209251640332.jpg1209251640333.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。動きに勢いを感じます。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑩

1209251636301.jpg1209251636302.jpg1209251636293.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。真剣な演技のようすを感じていただけると思います。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑨

1209251629281.jpg1209251629282.jpg1209251629283.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。小学校低学年とは思えない迫力ある踊りです。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑧

1209251621291.jpg1209251621292.jpg1209251621293.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。大きな声と大きな動きで力強く踊ります。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑦

1209251615301.jpg1209251615302.jpg1209251615303.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。二つ目の演技は、「南中ソーラン」です。熱演のようすを写真で紹介します。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑥

1209251458561.jpg1209251458562.jpg1209251458563.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。最初の演技は、AKB48のヒット曲「ヘビーローテーション」です。熱演のようすを写真で紹介します。頑張って、最後まで演技することができました。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)⑤

1209251454451.jpg1209251454452.jpg1209251454453.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。最初の演技は、AKB48のヒット曲「ヘビーローテーション」です。熱演のようすを写真で紹介します。本校の運動会における表現活動(団体演技)は、特色ある教育活動の中でも、特筆すべきものです。最初は上手に踊れなかった児童も、先生方の指導により一生懸命練習することで、生き生きと自己表現できるようになります。飛び跳ねるように踊っています。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)④

1209251450031.jpg1209251450032.jpg1209251450033.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。最初の演技は、AKB48のヒット曲「ヘビーローテーション」です。熱演のようすを写真で紹介します。本校の運動会における表現活動(団体演技)は、特色ある教育活動の中でも、特筆すべきものです。最初は上手に踊れなかった児童も、先生方の指導により一生懸命練習することで、生き生きと自己表現できるようになります。踊っている子ども達も嬉しそうです。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)③

1209251439081.jpg1209251439082.jpg1209251439083.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。最初の演技は、AKB48のヒット曲「ヘビーローテーション」です。熱演のようすを写真で紹介します。本校の運動会における表現活動(団体演技)は、特色ある教育活動の中でも、特筆すべきものです。最初は上手に踊れなかった児童も、先生方の指導により一生懸命練習することで、生き生きと自己表現できるようになります。本部テント前には、4・5・6年生が座り、下級生の演技を見守ります。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)②

1209251434191.jpg1209251434192.jpg1209251434193.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。最初の演技は、AKB48のヒット曲「ヘビーローテーション」です。熱演のようすを写真で紹介します。本校の運動会における表現活動(団体演技)は、特色ある教育活動の中でも、特筆すべきものです。最初は上手に踊れなかった児童も、先生方の指導により一生懸命練習することで、生き生きと自己表現できるようになります。そして、その成果を保護者や地域の皆様に見ていただきます。

2012/09/25(火) 坂小運動会5(プログラム10番「SKT50」)①

1209251418051.jpg1209251418052.jpg1209251418053.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム10番のようすをお知らせします。プログラム10番は、坂小1・2・3年生による団体演技「SKT50」です。この日の為に、1・2・3年生は、毎日、一生懸命練習してきました。最初の演技は、AKB48のヒット曲「ヘビーローテーション」です。熱演のようすを写真で紹介します。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)⑩

1209251359191.jpg1209251359192.jpg1209251359193.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム9番、4・5・6年生による色別対抗リレーです。チームの勝利の為に、懸命に走り、バトンをつなぎます。右端は、リレーも終わり、全員で退場するところです。勝負の後のすがすがしさが感じられます。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)⑨

1209251352261.jpg1209251352262.jpg1209251352263.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム9番、4・5・6年生による色別対抗リレーです。左の写真は、スタートを待つ選手のようす、中央と右の写真は、バトンパスのようすです。チームの勝利の為に、一生懸命バトンをつなぎます。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)⑧

1209251344081.jpg1209251344082.jpg1209251344083.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、本部横のテントから声援を送る来賓の皆様のようすです。中央と右の写真は、プログラム9番、4・5・6年生による色別対抗リレーです。午前の部も残すは、このリレーと1・2・3年生の団体演技のみとなりました。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)⑦

1209251324361.jpg1209251324362.jpg1209251324363.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム8番、幼稚園児・1年生・2年生による個人走「さいごまで はしりぬけ!」です。ゴール目指して一生懸命走る姿に、会場から温かい声援が送られました。頑張って走っている子どもたちのようすをご覧ください。実力走ならではの真剣勝負もいいですね。どの子も頑張れ!

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)⑥

1209251312001.jpg1209251312002.jpg1209251312003.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム8番、幼稚園児・1年生・2年生による個人走「さいごまで はしりぬけ!」です。ゴール目指して一生懸命走る姿に、会場から温かい声援が送られました。頑張って走っている子どもたちのようすをご覧ください。実力走ならではの真剣勝負もいいですね。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)⑤

1209251304101.jpg1209251304092.jpg1209251304093.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム8番、幼稚園児・1年生・2年生による個人走「さいごまで はしりぬけ!」です。ゴール目指して一生懸命走る姿に、会場から温かい声援が送られました。頑張って走っている子どもたちのようすをご覧ください。体育着の子から小学生です。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)④

1209251300011.jpg1209251300012.jpg1209251300003.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム8番、幼稚園児・1年生・2年生による個人走「さいごまで はしりぬけ!」です。ゴール目指して一生懸命走る姿に、会場から温かい声援が送られました。頑張って走っている子どもたちのようすをご覧ください。なかなかの迫力です。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)③

1209251250331.jpg1209251250332.jpg1209251250323.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。写真は、プログラム8番、幼稚園児・1年生・2年生による個人走「さいごまで はしりぬけ!」です。ゴール目指して一生懸命走る姿に、会場から温かい声援が送られました。頑張って走っている子どもたちのようすをご覧ください。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)②

1209251138571.jpg1209251138572.jpg1209251138563.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。プログラム7番、5・6年生の個人走「『運』ついてきてる!?」です。直線の実力走、風船割り、縄跳びと、運だけで無く、様々な要素を盛り込んだ個人走です。ゴール目指してどの子も全力で走ります。

2012/09/25(火) 坂小運動会4(プログラム9番高学年リレーまで)①

1209251130261.jpg1209251130262.jpg1209251130263.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム7番から9番までのようすをお知らせします。プログラム7番、5・6年生の個人走「『運』ついてきてる!?」です。運が良かった人も悪かった人も、ゴール目指して全力で走ります。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)⑧

1209251109361.jpg1209251109362.jpg1209251109363.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。プログラム6番、坂幼稚園のお友達による団体演技「かいぞくせん こころひとつにしゅっぱつだ」のようすです。赤い頭巾の海賊さんが持っている一枚の大きな布が、あら不思議!!次から次へと変身していきます。フィナーレが近づいてきました。左の写真は、宝島でしょうか?小さな海賊さんが一生懸命布を押さえています。中央の写真では、みんなで布を上下に動かし始めました。さあ、何が始まるのかな?布がパッとふくらんだ瞬間、あっ!キラキラと何か舞い上がりました。こころひとつに大輪の「花火」が咲きました。坂幼稚園の園児の皆さん、先生方、素敵な演技をありがとうございました。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)⑦

1209251058561.jpg1209251058562.jpg1209251058563.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。プログラム6番、坂幼稚園のお友達による団体演技「かいぞくせん こころひとつにしゅっぱつだ」のようすです。赤い頭巾の海賊さんが持っている一枚の大きな布が、あら不思議!!次から次へと変身していきます。中央の写真は、再びメリーゴーランド?になりました、さっきとは反対に時計回りにまわるメリーゴーランドです。あっ!今度は海賊船でしょうか。船の上で旗をふっているのは?海賊船の船長さんのようです。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)⑥

1209251047341.jpg1209251047342.jpg1209251047343.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。プログラム6番、坂幼稚園のお友達による団体演技「かいぞくせん こころひとつにしゅっぱつだ」のようすです。赤い頭巾の海賊さんが持っている一枚の大きな布が、あら不思議!!大きなビーチボールから今度はとんがり屋根のメリーゴーランド?に変身しました。さらに右端の写真では、大きな坂道?波のようにも見えます。
赤い海賊さん達は一生懸命練習したのですね。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)⑤

1209251036541.jpg1209251036542.jpg1209251036543.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。プログラム6番、坂幼稚園のお友達による団体演技「かいぞくせん こころひとつにしゅっぱつだ」の始まりです。赤い頭巾の海賊さんが、丸い大きな布の周りに集まりました。そして、布の周りを皆で持ち上げています。あら不思議!!大きなビーチボール?スイカ?みたいなものができましたよ。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)④

1209251026361.jpg1209251026362.jpg1209251026363.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。プログラム6番、坂幼稚園のお友達による団体演技「かいぞくせん こころひとつにしゅっぱつだ」の始まりです。赤い海賊頭巾をかぶった小さな海賊が勢揃いしました。運動場の本部側と本部の反対側で、可愛らしい踊りが始まりました。頭の上で手を組んだり、右手を上げたりと、よくそろっています。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)③

1209251017371.jpg1209251017372.jpg1209251017373.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。プログラム6番、坂幼稚園のお友達による団体演技「かいぞくせん こころひとつにしゅっぱつだ」の始まりです。赤い海賊頭巾をかぶった小さな海賊が勢揃いしました。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)②

1209250959361.jpg1209250959362.jpg1209250959363.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。この3枚の写真は、プログラム5番特別競技「いっしょに なかよく いくんです」のようすです。フラフープを使ってボールを協力して運びます。気持ちをそろえるって大変ですね。

2012/09/25(火) 坂小運動会3(プログラム6番幼稚園団体演技まで)①

1209250952281.jpg1209250952282.jpg1209250952273.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム3番から6番までのようすをお知らせします。左の写真は、プログラム3番3・4年生による「今日の運勢は?」の退場の場面です。中央と右の写真は、プログラム4番幼稚園・1年・2年生による「かご いっぱいに なあれ」です。玉入れの前に音楽に合わせて踊る仕草がとても可愛いらしかったです。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)⑧

1209250934431.jpg1209250934382.jpg1209250934383.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。白組と紅組のエールの交換も終わり、プログラム2番の午前の部の「応援合戦」が終了しました。6年生がたたく太鼓の合図に合わせて、両軍の応援団が退場します。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)⑦

1209250929421.jpg1209250929422.jpg1209250929423.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。応援合戦に参加した児童と園児のようすを少しアップしてみました。リーダーの指示に従って、一生懸命応援しています。やがて、小さな皆さんがリーダーになる日も必ずやってきます。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)⑥

1209250924081.jpg1209250924082.jpg1209250924083.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。応援合戦に参加した児童と園児のようすを少しアップしてみました。リーダーの指示に従って、一生懸命応援しています。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)⑤

1209250918591.jpg1209250918592.jpg1209250918593.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。紅組白組の応援リーダーたちの姿を少しアップしてみました。どちらのリーダーも堂々と指示を出し、それぞれの応援団員をよくまとめています。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)④

1209250906411.jpg1209250906412.jpg1209250906413.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。紅白の応援団の旗を持ち、応援団員が駆け回ります。紅組にも白組にもウェーブが起こりました。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)③

1209250851261.jpg1209250851262.jpg1209250851263.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。三島市街地を眼下に望む高台に、白組応援団リーダーの声が響きます。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)②

1209250847421.jpg1209250847422.jpg1209250847423.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。箱根山麓の豊かな自然の中に、紅組応援団リーダーの声が響きます。

2012/09/25(火) 坂小運動会2(プログラム2番応援合戦)①

1209250838451.jpg1209250838452.jpg1209250838453.jpg
9月24日(月)に行われた坂小・坂幼稚園合同運動会のプログラム2番「応援合戦」のようすをお伝えします。写真は、紅白の応援団が入場し、応援を開始したところです。列の中央付近に幼稚園児が並んでいます。

Loading...