2021年11月の日記
2年生は「まどをひらいて」を展示しています。 初めて使ったカッターナイフ。はじめは、まっすぐに切ることも大変でした。上手に切れるかな、切りすぎないかなと、ドキドキしながら作品をつくりました。 窓から見える景色は、どんな景色なのでしょうか?
校内作品展1年生の作品は「気きゅうにのってどこまでも」です。 青空と夕焼け空の中を、1年生みんなの気球が浮かんでいます。水風船を使って、気球の丸みを出しました。 ふわふわ浮かぶ気球、どこまでも飛んでいけそうです。みんなはどこまで飛んで行きたいかな?どんな景色を見たいかな?
本日から22日(月)まで、校内作品展が校内において開催されています。 例年ですと佐野っ子祭りにお越しいただいた際、保護者のみなさまにもご覧いただいておりますが、今年は、コロナ禍のため佐野っ子祭りも児童のみの参加となります。作品展のようすについては、お子さまからもぜひお話をお聞きいただければと思います。 こちらで展示された作品につきましては、12月に行われる参観日に合わせて、各学年の廊下等に展示する予定でおりますので、ぜひご覧ください。
3年生の佐野っ子祭りの準備も、順調に進んでいます。今日は、お店の看板づくりに取り組んでいました。佐野っ子祭りまで、あと1週間。 クラスの友達と協力して、お客さんが楽しんでくれるお店をめざしましょう。
2年生が九九の練習を頑張っています。 これまで「パプリカ」の曲に合わせて暗唱してきました。今度は、順番通りではなくても言えるようにする練習です。表に数字を書き込んだり、計算式を解いたりしています。「得意な段はすぐに言えるけど、7の段が難しいよ」「5の段の途中からわからなくなちゃうよ」と、自分の得意な段と苦手な段があるようです。 繰り返し練習していきましょう。
今日の朝の活動は、ボランティアのみなさまによる読み聞かせでした。 1年生の教室では、本を取り出すと「知ってる!好きな本だよ。楽しみだな」と聞く前から大盛り上がりでした。面白い本は、何度読んでも面白い!ということに気づいている1年生も素敵ですね。読み聞かせの後には、子どもたちの感想を伝える場面も見られました。 本年度は、あと2回の読み聞かせを予定しています。ボランティアのみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生は家庭科の学習で、おかずづくりの学習をしています。グループでどうしたら協力して取り組めるかについて考えていました。課題を出し、次に向けて改善していくことを考えるのも、とても大切ですね。
4年生は、理科の学習で空気の性質を生かした道具を試していました。的を狙って、玉を発射していました。空気は縮む性質があることがわかりますね。
5年生の外国語の授業では、Where is 〜?の質問からGo straight.Turn left/rightを組み合わせて目的地を答える学習を行いました。実際に机を動かして町に見立て、尋ねる人と案内する人で役割を決めて取り組みました。外国語で道案内も上手にできました。
木曜日の朝は、清掃活動です。「ここにゴミがあるからきれいにしよう」「ゴミ箱の中がいっぱいだから、捨てにいこうかな」「自分の分担が終わったから、次は○○をやろう」など、4年生になると、自分たちで活動内容を考えて取り組むことができます。 きれいになった教室で、今日も充実した1日を過ごしていきます。