2021年11月の日記
1年生が、チューリップの球根の水やりをしています。「土がかわいたらお水をあげるんだよ」「わたしのはかわいていないから、まだお水をあげなくてもいいかな」など、確認しながら水やりをしました。芽はまだ見えていませんが、土の中で芽を出す準備をしています。これからも忘れずにお水をあげていきましょう。
6年生、音楽の授業のようすです。今日も「変わらないもの」合唱練習に取り組みました。 歌詞にある「君と出会った幸せを かみしめながら 歩いていこう」を繰り返し練習しました。ソプラノとアルトに分かれて音取りをした後に、両パートを合わせて歌います。音程が合うと、とても美しいハーモニーとなります。これからの練習で、もっともっと素敵な6−1の合唱になっていくことでしょう。
1年生、図画工作の授業のようすです。 これまでに作ってきた気球を飾るための背景を、みんなで力を合わせて塗りました。ローラーを使って、青空と夕焼け空を描きます。ローラーがまっすぐに進まず、コロコロ転がってしまいます。 紙がずれてしまうと押さえたり、新聞紙を直したりと、自分たちで協力して取り組みます。素敵な空が完成しそうです。
4年生が1年生に、柿の葉で作ったプレゼントを贈りました。1年生は「かわいい」「こんなに大きいのをもらっちゃった!」ととても喜んでいました。 1年生に「ありがとう」とお礼の言葉をかけられると、照れくさそうに「どういたしまして」という4年生。すてきな交流の一場面でした。
4年2組、理科の授業のようすです。 今日は「注射器の中に閉じ込めた水を押し縮めることはできるか」について考えました。まずは、「押して下に行きそのまま」「変わらない」「少し縮み戻る」と、予想を立てます。ここまではスムーズに考えることができたのですが、「そのように考えた理由をノートに書いてみましょう」と問いかけられると、子どもたちは少し困ったようすです。 「なんと説明したらいいんだろう」「どうしてこのように考えたのだろう」と思考を深めていきます。自分の考えに根拠をもって答えようと、一生懸命考えることができました。
5,6年生で合同体育を行いました。 5年生と6年生とでペアを作り、5分間走の記録を伝え合います。6年生が走り出すと、「がんばれ〜」と応援する5年生。「今、3週だよ」「笑顔で走って〜」とかけ声をかける子たちもいます。5年生の声援が、6年生の励みになったことでしょう。
2年生、図画工作の授業のようすです。 カッターナイフを使って作った「窓を開いて」を作り終えた子どもたち。今日は、作品カードの記入をしました。タイトルや工夫したところについて、考えながら書いています。 立体的な作品ばかりで、わくわくする仕掛けや工夫がたくさんです。
ふじのくに花の都しずおか推進協議会さまから、お花のアレンジメントをいただきました。6月にも素敵なお花をいただきましたので、今年度、2回目となります。 今回のお花は、ガーベラ、トルコキキョウ、バラ、カーネーション、かすみ草などが入っています。鮮やかなピンク色で、とても華やかです。
3年生が、朝運動後に畑を見に行きました。 先日まいた大根やにんじんのようすを観察しました。「あ!小さいけど大根の芽が出ているよ」「にんじんはまだ出ていないみたいだよ」「4つだけ、出てるね」など、小さな芽を発見!これからが楽しみです。
今日も元気いっぱいに1日が始まりました。朝運動では、どの子も自分の目標に向かって走っています。今朝は風が吹いていますが、それを吹き飛ばす勢いで走りました。 走り終わった後には、手洗い・うがいをしっかりとしていきましょう。空気が乾燥してきて風邪を引きやすくなる季節です。規則正しい生活を心がけ、外遊びなどでからだを動かしながら、健康に過ごしていきましょう。