4年1組、算数の授業のようすです。 今日は、辺と面積の関係について考えました。縦20センチメートル 横30センチメートルの長方形と、縦2センチメートル 横3センチメートルの長方形の面積を比較していきます。ノートにそれぞれの大きさの長方形をかき、比べていきます。どんな方法を使って、比べていくのでしょうか? 自分で考えたり、友達と相談しながら、考え方について学習していきます。
6年生、国語の授業のようすです。 3時間かけて創作した連詩が、ようやく完成しました。俊太郎さん→自分→クラスの友達・・・と続いて書いてきた詩が、自分の手元に戻ってきました。「なんで、こっちの方向に話が展開しているの?」「この言葉から、つながっていったんだ!」と、想定外の展開に驚いているようすです。 言葉からイメージを広げていき、みんなのことばをつないで、一つの詩がつくられました。つないでいく面白さや楽しさを感じ、味わうことができた3時間でした。
5年生が「小数のかけ算 わり算」の学習のため、確認プリントに取り組みました。 問題文を読み、予想を立ててから立式していきます。その後、答えを求めていきました。答えは同じになっても、立式の表し方に違いがあることに気づきました。 答え合わせをした後は、間違えてしまったところの確認をしました。復習の時間を大切にすると、次の学習へとつながっていきますね。丁寧に見直しをする5年生です。
3、4年生が持久走の記録測定を行いました。 これまで、朝の時間や体育の時間に、練習に取り組んできた子どもたち。今日は、一人一人の記録測定を行いました。 3、4年生は、4分間走です。自分でペースを考えながら、自己ベストを目指して力いっぱい走る姿が見られました。 何かにいっしょうけんめい取り組む姿は、とてもかっこいいですね。
2年生、国語の授業のようすです。 今日は、「麦」「公」「園」などの新出漢字の練習をしました。書き順を確認すると、ドリルに書き込んでいきます。 「麦」は「むぎと読むけど、ばくと読むことがあるね」「公園の園と遠足の遠は、えんという読み方は一緒だけど、使う漢字が違うね」など、知っていることを発表したり、これまでに学んだことと比べたりしながら、学びを深めることができました。
3年生、国語の授業のようすです。 今日も「モチモチの木」を読み進めています。子どもたちが句点ごとに、順番で音読をしていきます。聞いている子どもたちは、読んでいるところの確認をしながら、視線で言葉を追っていきます。 何度も読んでいるので、音読がすらすらとできるようになってきました。すらすら読めるようになると、お話の内容もわかりやすくなるので、音読練習をこれからも繰り返していきましょう。
1年生、国語の授業のようすです。 今日は、自分で書いた詩を友達に紹介しました。サツマイモを掘ったこと、カメのお世話のこと、フレンチトーストのこと、海のことなど、テーマはさまざまです。 そのときの気持ち、聞こえてきた音、周りのようすなどについて、くわしく表現することができました。聞いていて、心があたたかくなる言葉が多く使われていました。聞いている友達も、にこにこ笑顔で、じっくりと詩を味わっていました。
今週も、1週間がはじまりました。今日は、あいにくの曇り空ですが、子どもたちは元気いっぱいに登校しました。 写真は4年2組、朝読書のようすです。グラウンドで10分間走をしてきた子どもたちは、教室に戻ると朝読書を始めました。この時間は、学校中がしんと静まりかえります。子どもたちはお話の世界に入り、夢中になって読み進めています。